無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

インバスケット専門企業としてお客様のステップアップをサポートします株式会社インバスケット研究所

カブシキガイシャインバスケットケンキュウショ

【新社会人向け】仕事の進め方シミュレーション研修_画像
育成・研修

【新社会人向け】仕事の進め方シミュレーション研修

配属直前の総仕上げ!新入社員教育で学んだことが実際にできるかどうかをインバスケットで試す

解決できる課題:

新人・若手社員の戦力化

このサービスのポイント

1
グループワーク中心の楽しい研修
「学んだことが実際の現場で使えること」を重視した研修ですので、受け身で講義を聞く形式ではなく、受講者同士で楽しく話をしながら進むグループワーク中心の形式です。
2
異業種の新社会人同士で刺激しあう
様々な業種の新社会人が一同に集まって開催される研修です。業種の異なる方々でグループワークを行うので、社内研修で得られない気づきや刺激を得ることができます。
3
受講前に「新社会人向けテキスト」無料進呈
研修ご受講前に、マナーや報告連絡相談など社会人としての基礎知識を学べるテキストを無料進呈します。事前課題として課すことで研修効果の最大化が期待できます。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 30,000円/人
導入社数 導入社数非公開
対象階層新入社員
対象職種全職種
テーマコミュニケーション
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[ワークショップ]

サービス詳細

知識研修だけで新入社員教育を終わらせていませんか?

ビジネスマナーをはじめ、会社で働くことの意味、報告・連絡・相談の方法、仕事の計画の立て方など、皆様の組織でも新入社員教育を実施されていることと思います。

しかし、下記のイラストのようなお悩みを抱えている人事・教育担当の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これらは皆様が実施している新入社員教育に問題があるわけではなく、学んだことを実際の現場で使えるか試していないことが原因として考えられます。

しかしながら、昨今の新入社員教育は知識・技術教育だけに終始して、実践形式の研修がおろそかにされている状況が散見されます。
これでは、どれだけよい教育をしても新入社員が皆様の期待通りの活躍をしない可能性が高くなってしまいます。


 

インバスケットで仕事の進め方をシミュレーションしよう

知識・技術教育にプラスする研修。
つまり、インバスケットを活用した実践的なシミュレーションを通じて、「学んだことが実際の現場で使えるかどうか」を確かめ、何を改善したらよいのかを把握できることができるプログラムが本研修です。

具体的には、以下のような仕事を進めるうえで不可欠な行動ができるかどうかを試します。
自身のできていること、できていないことをよく理解できる内容なので、できていることについては受講者の自信につながり、できていないことに対しては改善に向けて受講者自身の行動が変わる研修として定評があります。

配属直前の総仕上げとして、本研修を活用してみませんか?


 

受講者様の声

・自分のできること、できないことが明確になりました。 社会人として、できないことをできるようにすることが大事だと感じました。 明日からまた頑張ろうと思います。

・自分が思っているよりも改善点があり、社会人としてどうしていくかすごく考えさせられました。 対応の仕方については20案件を通して抜けていたポイントを発見し、他班や他者の発表・意見から新しい気付きをたくさん得ることができました。 押さえるべきポイントを仮配属前にしっかり確認できたので、実務経験を積んで身につけていきたいです。

・自分の知識として持っていても活用できていない部分や、注意できていない部分が明らかにできて良かった。 特に相手への感謝や謝罪の言葉と、その態度を表す行動ができていないことが多いと分かったので、常に人との関係には気を配っていきたいと思えて良かったです。

2025年実施日程

2025/05/07(水) 10:00-17:00

サービスの流れ

カリキュラム内容
日程・トピックス 内容
10:00~10:50
イントロダクション
研修の目的
社会人としての基礎知識の理解
10:50~12:00
インバスケットゲーム実施
問題集を使用して、案件の処理を考える
13:00~14:00
仕事の進め方
優先順位決定(仕事の進め方)基本を理解する
14:10~16:00
案件処理
社会人としての基礎知識の実践
報告・連絡・相談
感謝、謝罪の対人関係スキル
16:10~16:40
チェックリスト比較
自身の意思決定シートとチェックリストを比較してチェックする
(自分の強み・改善点)
16:40~17:00
講評と動機付け
今後職場で活用できる動機づけ

このサービスがより理解できるセミナー