カブシキガイシャプレスタイム

企業活動をゲームで体験する研修「フライングカー・コーポレーション」
【動く!話す!考える!】数々のグループワークで企業活動を体験/主体的な人材へと生まれ変わる、大人気の新人研修プログラム
このサービスのポイント
- チームで必要なコミュニケーションを学ぶ
- カード実習を通して、情報共有の方法を学びます。自分のコミュニケーションの「クセ」に気が付きます。
- 基本的なビジネスマナーを習得する
- 電話対応や営業の模擬活動を通して、体験しながらビジネスマナーを学習します。
- 企業活動シミュレーション
- 報告・連絡・相談、PDCA、損益計算など、企業で働く際に必要なことを講義と実践で身に付けます。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 講師派遣料 300,000円(税抜)/1人・1日間 レンタル教材 48,000円(税抜)/1セット(6名分) |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 新入社員 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | チームビルディング |
サービス形態 | 研修講師派遣 |
期間・回数・時間 | 1日~2日 |
対象人数 | 5人より実施可能。 上限はありません。(1,000名規模での実施実績あり) |
サービス詳細
第1部 カード実習
カードゲームを通して、チームワークとコミュニケーションを学びます。
情報が描かれたカードをチームで共有し、「1枚の地図を作成する」という課題にチームで取り組みます。チームのメンバー一人ひとりとコミュニケーションをとれるデザインのため、まだ知り合ったばかりの同期同士の仲が深まります。
ゲームを終えた後は、「どれくらい積極的に参加できたか」「メンバーの意見をどれくらい聴くことがきたか」といったふりかえりを実施し、受講生の学びを深めます。「楽しい」だけでは終わらない実習です。

第2部 ビジネスマナーのロールプレイング
名刺交換、電話対応など社会人として必須のビジネスマナーを学びます。
受講生は、営業担当者として客先に電話をかける、訪問をする、といったロールプレイング実習を
行います。イレギュラーな対応を求められたりと、緊張しながらも楽しく実践的に学んでいきます。
この場で「緊張する練習」「失敗する練習」をすることが、
実際の職場に帰ったときにとても重要です。

第3部 ブロック実習
時間内に、課題として与えられた模型と同じものを、ブロックで組み立てるグループワークです。
メンバーはそれぞれ役割を割り振られ、課題に取り組みます。
難易度の高さ、実習の面白さから、自然と夢中になるワークです。
また、チームで納品を目指す過程で、メンバー間のつながりも感じます。
課題の後は「損益計算」も実施。製作した模型を商品に見立て、その売上、販管費、引いては法人税についてなど、会社にまつわる「お金」の動きについて学びます。

第4部 フィードバック
自分について、メンバーについてふりかえります。
同期意識が深まる実習です。
研修の最後にこれからの目標を設定し、「新たな一歩」を踏み出します。

プログラム概要
フライングカーコーポレーションは、
4部で構成され、ひとつながりのストーリーになっている、
体験参加型企業シミュレーションプログラムです。
チーム(5,6名)毎に1つの航空機メーカー(製造会社)となり、
受講生はその社員となります。
顧客である航空会社「フライングカー・コーポレーション(FCC)」から
航空機製作を受注するために、
営業活動をし、ビジネスマナーを実践的に学びます。
その後、設計・製造・検査など役割分担して、模型航空機の製造・納品を行い、
PDCA・納期意識などを体感します。
力を絞り切ったチームを待ち受けるのは損益計算です。
黒字となり喜ぶチーム、あるチームは赤字となり…。
最後に、結果を受けてチームは互いをねぎらい、新たな出発にのぞみます。
サービスの流れ
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
弊社営業とのお打ち合わせ |
|
受講人数・実施日・開催場所などの最終確認 |
|
研修実施 |
|
よくある質問
- この研修プログラムに興味があり、導入前にもっと詳しく知りたいのですが。
- 弊社セミナールームで、無料体験会を実施しています。
プログラムの一部を実際に受講者の立場でご体験いただけ、毎回大変好評をいただいております。無料体験会の講師は弊社のプロ講師が務めますので、実際の進行の参考にもしていただけます。
- 第2部ではビジネスマナーが組まれていますが、すでにマナー研修は他で実施しています。
- FCC研修の実施前に、別のビジネスマナー研修を入れている企業様も多数あります。
FCCのマナーのセッションは、営業の模擬活動(電話応対・商談など)としてロールプレイングを行っておりますので、企業活動の一連の流れの理解と合わせ、実践の場として実施いただいています。また、マナーのセッションを省略して、FCC研修を実施することも可能でございます。
サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- ロジカルシンキング・課題解決
「陪審員会議」体験学習セットのご案内
オンラインでも・集合型でも実施可能なグループワーク「陪審員会議」の実施イメージ・セット内容などをご紹介
- サービス・製品資料
- 新入社員研修
組織活動をグループワークを通して学ぶ!
「フライングカー・コーポレーション」
プログラムの特長やスケジュール例、学習内容をご紹介しています。研修は弊社よりプロ講師を派遣しての実施のほか、企業様にて内製化も可能です。
このサービスがより理解できるセミナー

- 無料
- 東京都/中央区銀座
【東京/無料体験会】
研修の最初のグループワークには持ってこい!チームビルディングにはまずコレ!「匠の里」
開催日:2025/07/03(木) 13:00 ~ 15:00

- 無料
- 東京都/中央区
【東京/無料体験会】
受講階層問わず、大人気のチームワーク・コミュニケーション研修教材!「バスは待ってくれない」
開催日:2025/07/03(木) 15:15 ~ 17:15

- WEBセミナー(オンライン)
【オンライン開催】『コミュニケーション講座』~素直に話し、聴くスタンスの習得~(ファシリテーター講座<ヒューマンスキルコース> )
開催日:2025/07/30(水) 13:00 ~ 17:00

- 無料
- 東京都/中央区
【東京/無料体験会】
楽しみながら自ら学ぶ力を養う!新人研修プログラム「フライングカー・コーポレーション」
開催日:2025/07/04(金) 13:00 ~ 17:30

- 無料
- 東京都/中央区
【無料体験会】
高難易度のグループワーク教材!”中堅社員以上”の教育・研修教材に最適!「アイドルを探せ」
開催日:2025/07/29(火) 15:15 ~ 17:15
関係する資料をダウンロード

- その他
- チームビルディング
~ Z世代の新入社員の傾向とは!? ~
「自発力」のある新入社員を育てる<3つのキーワード>

- お役立ちツール
- コミュニケーション