無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2016/04/14(木) 10:00 ~ 17:00開催
  • 東京都/千代田区
  • コミュニケーション
  • 営業・接客・CS
  • ビジネスマナー・基礎

新入社員向け!ビジネスマナー・電話応対・ビジネスメール集中講座

社会人の必須スキルである『ビジネスマナー』、『電話応対』、『ビジネスメール』を1日で学ぶ集中講座です。

開催日時
2016/04/14(木) 10:00 ~ 17:00
参加費
27,000円
開催地
東京都千代田区
新入社員向け!ビジネスマナー・電話応対・ビジネスメール集中講座
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

ビジネスメール教育研修を専門とする一般社団法人日本ビジネスメール協会が開発したプログラムを使い、ビジネスメールのスキルを身に付けます。メールと電話など他のコミュニケーション手段との使い分けなど、仕事で求められる基礎スキルを身に付けます。

 

社会人基礎スキルである、ビジネスマナー、名刺交換、電話応対、ビジネスメールを1日でマスターします。

 

次のような方にオススメの講座です。

 

◎ビジネスマナー、電話応対、ビジネスメールの力をつけたい
◎社会人としての力をつけて、信頼を勝ち取りたい
◎ビジネスマナーに不安がある
◎ビジネスメールを学んだことがない


7時間の集中講座で学べること


ビジネスマナー、電話応対、ビジネスメールの基礎が身につくと、
仕事で迷うことが少なくなります。

 

◎ビジネスマナーが身に付いている ⇒ 社会人スキルUP!
◎第一印象がよくなる ⇒ 好感度UP!
◎ビジネスメールが正しく使える ⇒ コミュニケーション力UP!
◎誤解やトラブルを防げる ⇒ 危機管理能力UP!
◎臨機応変な対応ができる ⇒ 応用力UP!

プログラム

10:00 ~ 10:30
社会人としての心構え
学生気分を卒業しビジネスパーソンとして身に付けておくべき心構えを解説します。
・オリエンテーション
・学生と社会人の違いとは
・社会人としての心構え
10:30 ~ 11:00
ビジネスマナーの基本
お客様に好印象を与える立ち居振る舞いをロールプレイングで学びます。理解したことを実際に正しくできるようになるまでしっかり指導します。
・第一印象の重要性
・表情(笑顔の種類)
・挨拶(お辞儀)
・身だしなみチェック
・態度(立ち方、座り方)
・言葉遣い
11:00 ~ 11:30
敬語の基本
正しい敬語を身に付けます。
・尊敬語
・謙譲語
・丁寧語
・間違いやすい敬語の間違い
11:30 ~ 12:00
名刺交換の基本
名刺交換の基本手順を学びます。
・名刺の渡し方、受け取り方
・お互いに複数いるときの名刺交換
・名刺の置き方
13:00 ~ 13:30
来客・訪問の基本
来客・訪問のマナーを学びます。
・受付の仕方
・上座・下座とは
13:30 ~ 14:00
電話応対の基本
すぐに実務で役立つ電話応対のポイントを分かりやすく解説し、ロールプレイングで身につけます。
・電話をかける
・電話を受ける
・電話を取り次ぐ
・電話応対で覚えておきたいフレーズ
・取り次ぎメモの書き方
14:00 ~ 14:30
ビジネスメールコミュニケーション講座(ベーシック編)<2時間>
社内や社外へのビジネスメールの書き方の基礎を学びます。配布する資料は手元に置いて見直すことができ、業務効率をUPさせることができます。

・メールの基本ルール・マナー
・好印象を与える心遣いとライティングテクニック
・効率化とスピードアップの技術

次のような方にご受講下さい

◎メールについて学んだことがない方
◎これから仕事でメールを使う方
◎メールを書くことに少しでも不安がある方
◎自分のメールが正しいか心配な方
◎メールで失敗をしたことがある方
◎一般的なメールのルール、基礎を把握したい方
◎メールに1日1時間以上費やしていて、時間を削減したい方
◎メールの基礎をしっかり身に着けたい方
14:30 ~ 15:00
たった2時間の講座に7個のメリットが凝縮
ビジネスメールコミュニケーション講座(ベーシック編)を受講することで、次のような効果が期待できます。
トラブルを防ぐだけでなく、円滑なコミュニケーションをとり、さらなる信頼関係を築くことができるようになります。

メリット1: 我流メールは危険!ビジネスメールの基礎が身に付く
メリット2: メール、電話、対面など手段の正しい使い分けができるように
メリット3: 知らず知らずのうちに犯してしまいがちなミスを未然に防ぐ
メリット4: メールで正しく伝えることができるようになり行き違いやトラブルを防ぐ
メリット5: お客さまと円滑なコミュニケーションがとれるようになる
メリット6: 迷うことが減り、すぐに返事が書けるようになる
メリット7: メールを処理する時間、書く時間を短縮
15:00 ~ 15:30
第1部 ここだけは押さえておきたい!メールの基本ルール・マナー
仕事で使うメールの基本的なマナー、守るべきルールを解説します。
世間一般で好まれるメールの基本的な型を知り、メールの基礎を身につけます。型を知ることで、穴埋め式でメールをが書けるようになります。

◎メールを学ぶべき3つの理由
◎メールのよくある失敗
◎メールで相手を不快にさせる要素
◎コミュニケーション手段としてのメールの特徴
◎メールと電話、対面など他の手段の使い分け方
◎件名の付け方
◎送信者名(差出人)の付け方
◎宛先(TO、CC、BCC)の違いと使い方
◎ビジネスメールの基本の型
◎宛名の書き方
◎名乗りの書き方
◎要旨の書き方
◎詳細の書き方
◎結びの挨拶の書き方
◎署名の書き方
15:30 ~ 16:00
第2部 用件をきちんと伝えられるように 心遣いとライティングテクニック
良いメールには心遣いが必要不可欠です。
好印象を与え、良好な人間関係を構築し、誤解や行き違いをなくし
仕事を円滑に進めるメール文章を解説します。

◎事例に学ぶ心遣いのあるメールとは?
◎相手からの返信率を上げる書き方
◎相手との距離を縮める書き方
◎顔文字、!?等の使い方
◎追伸の使い方
◎メールで誤解を招く文章の特徴
◎メールで印象の良い文章の特徴
◎メールの返信期限
◎シチュエーション別メールの書き方
◎お詫びメールの書き方
◎お断りメールの書き方
◎催促メールの書き方
◎すぐに使えるフレーズ集
◎ビジネスメール禁句集
16:00 ~ 16:30
第3部 効率化とスピードアップの技術
メールを効率よく使い、生産性を向上する方法を解説します。
メールを書く時間が劇的に改善するスピードアップの技法が学べます。
◎メールを処理する時間はいつがいいのか?
◎やりとりにかかる時間を短くする方法
◎返信スピードをアップするテクニック
◎組織の送受信通数を減らす方法
◎入力速度をアップする方法
◎テンプレート(ひな形)の作り方
◎メールのフォルダ管理方法
16:30 ~ 17:00
質疑応答・アンケート記入
会場内で質問をお受けします。学びを深める時間としてご活用ください。
★昼食休憩あり
会場の周辺には人気のランチスポットがたくさん。
美味しいランチでリフレッシュして、午後も頑張ることができます。

※セミナー内容は予告なく一部変更する可能性がございます。あらかじめ
ご了承ください。

※最少催行人数:2名

講師情報

アイ・コミュニケーション
一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師

花井 美代子(ハナイ ミヨコ)

三重県出身。日本福祉大学卒業。2007年10月から2014年3月まで医療系サービス会社の取締役として人事、社員教育に携わる。社員、クライアント、取引業者。いろいろな立場の方とメールのやり取りをする中で、たった1通のメールが“知識の豊富さ”や“素晴らしい人柄”を簡単に壊してしまうことがあると痛感し、一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師資格を取得。医療業界における人事・社員教育の経験を活かした、ビジネスメールの指導が得意。マナー講師としての講演実績も多数。

詳細情報

開催日時 2016/04/14(木) 10:00 ~ 17:00 (受付2016/04/14(木)09:50~)
会場住所 東京都千代田区神田小川町2-1 KIMURA BUILDING 5F
会場名 東京都千代田区 アイ・コミュニケーション セミナールーム
講師 花井 美代子
受講費 有料 27,000円 (支払い方法/■お振り込み先
三井住友銀行 目黒支店
普通口座 6859783
カ)アイ・コミュニケーション)
定員 10名
申込期限 2016/04/11(月) 12:30
申込後のキャンセル期限 2016/04/11(月) 12:30
受講対象 新入社員
主催 株式会社アイ・コミュニケーション
一般社団法人日本ビジネスメール協会