無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/02/01(土) 00:00 ~ 2026/01/31(土) 00:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • モチベーション・組織活性化
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発
  • マネジメント
  • コミュニケーション

アーカイブ配信◆どうすれば年上部下・年下上司の"わかりあえなさ"を解消できるのか?
~年上部下・年下上司における課題と、上司によるキャリア自律支援の必要性~

年上部下と年下上司が増加してく中で、上司・部下間による"わかりあえなさ"が社員のモチベーションダウン、さらには組織全体への悪影響へつながることも。その課題解決のためには全社的な施策が求められます。

開催日時
2025/02/01(土) 00:00 ~ 2026/01/31(土) 00:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
アーカイブ配信◆どうすれば年上部下・年下上司の"わかりあえなさ"を解消できるのか?
~年上部下・年下上司における課題と、上司によるキャリア自律支援の必要性~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

<<2022年7月28日開催セミナーのアーカイブ動画を無料配信中!>>

どうすれば年上部下・年下上司の"わかりあえなさ"を解消できるのか?

ジョブ型人事制度の推進により従来の年功序列的な昇格は維持することが難しくなり、今後は年上部下・年下上司を前提とした組織運営が増加することが予測されます。また、定年延長の導入により企業の人員構成はシニア社員の占める割合が大きくなり、その点でも年上部下・年下上司における問題は、今後、解消しなければならないテーマであると考えます。

従来より年上部下に関する課題感はありましたが、全社的な課題というよりは一部のマネージャーの問題として捉えられるケースが多かったのではないでしょうか。しかしながら、事業変革・企業変革で年上部下と年下上司が増加してく中で、上司・部下間による"わかりあえなさ"が、シニア社員のモチベーション・パフォーマンスダウン、さらには組織全体に対する悪影響へとつながることも考えられます。

その課題解決のためには全社的な施策が求められます。そこで注目したいのが、キャリア開発の視点を持ったアプローチ手法です。たとえば、上司部下間の役割認識のギャップ(Must)、中期的視点でどのような能力を身に着けるべきかの視点(Can)、本人も気づいていないモチベーションリソースの深堀(Will)などは、その溝を埋めるための一つのヒントになると思われます。

本セミナーでは、年上部下・年下上司における現状の問題点、そのために必要なアプローチ手法の一つしとしてキャリア開発の視点をどのように活用していけば良いのかを解説します。また、具体的なソリューションとして開発した「年上部下へのキャリア開発支援eラーニング」をご紹介いたします。

 

新商品「年上部下へのキャリア開発支援eラーニング」概要

eラーニングで、実際の職場で起こっている年上部下・年下上司のリアルな場面を動画にて振り返り、キャリア開発の視点でどのようにアプローチすれば良いかを考察します。eラーニング学習後に活用できる支援ツールもご提供します。

 

プログラム

  • 年上部下・年下上司の現状とこれから
  • 年上部下・年上上司における課題とその背景
  • 課題解決のためのアプローチ手法が身につく「年上部下へのキャリア開発支援eラーニング」の紹介
  • Q&A

 

このような企業様におすすめします

  • 年上部下・年下上司間のマネジメントや関係性に対して課題を持たれている企業様
  • 上司に対してキャリア開発施策の導入や改善を検討されている企業様
  • 各キャリア開発支援施策(研修、eラーニング、キャリアデザインブック等)に関心のある企業様

講師情報

淺原 亮一

マンパワーグループ株式会社ライトマネジメント事業部
シニアコンサルタント

淺原 亮一(アサハラ リョウイチ)

大学卒業後、大手金融機関に入社。同社にて新規コールセンターの立ち上げのプロジェクトに携わるとともに、主に教育・研修等の企画、推進を10年あまり手がける。その後、株式会社ライトマネジメントジャパン(現マンパワーグループ株式会社)に入社。
人事制度の構築といったハード的な側面のコンサルテーションに加えて年代別のキャリアデザイン研修や上司向け部下のキャリア開発支援セミナー、新入社員研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修といったソフト面の施策企画や実施にも幅広く携わる。大手から中小企業まで幅広いクライアントに対するコンサルティング実績を持つ。

詳細情報

開催日時 2025/02/01(土) 00:00 ~ 2026/01/31(土) 00:00
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
講師 淺原 亮一
受講費 無料
申込期限 2026/01/31(土) 00:00
申込後のキャンセル期限 2026/01/31(土) 00:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部

企業情報

マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 [マンパワーグループカブシキガイシャ ライトマネジメントジギョウブ]
所在地 〒101-0065  東京都港区芝浦3-1-1田町ステーションタワーN30階
対応エリア 全国海外
代表者名 池田 匡弥
従業員数 4392名
資本金 40億円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材紹介・再就職支援