産前産後休暇時の給与について
いつもありがとうございます。
弊社社員が3月21日より産前休暇に入りました。
3月の勤怠をもとに4月給与を支給しますが、
支給額は
①3月の出勤日数が22日のため
月給÷22日×実際の出勤日数
②...
- ****さん
- 大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
いつもありがとうございます。
弊社社員が3月21日より産前休暇に入りました。
3月の勤怠をもとに4月給与を支給しますが、
支給額は
①3月の出勤日数が22日のため
月給÷22日×実際の出勤日数
②...
いつもお世話になっております。
早速ですが、タイトルの内容を質問致します。
現在休職している社員が、5月1日に復職致します。
復職にあたり、会社へ多大なる迷惑を掛けたので、
給与を降給したいと考え...
弊社および弊社グループ子会社の取締役の報酬設定について協議しております。
各会社の事業規模が違いますので、売上規模によって各会社の取締役の報酬設定していこうとなりました。しかしながら、世間一般企業の ...
設立してまだ2年目の小規模法人です。
従業員1名おります。
業務請負で通信関係の仕事をしており、顧客先へ訪問し、作業をする仕事です。
現在A県を拠点としているのですが、拠点をB県へ移転することに...
お世話になります。
物流会社を運営しており一つの建物に複数の荷主が入っているセンターがあるのですが
今まで一つの運営会社が全ての荷主の業務を取り扱っていましたが、荷主の都合で
一つは別会社(その荷主...
労働条件通知書に記載する、”使用者職氏名”の記載できる範囲をお教え頂きたく投稿させていただきます。弊社の関係会社の労働条件通知書の”使用者職氏名”は人事部長の氏名が記載されておりますが、問題はないでし...
相談です。
当社は正社員のほか、多様な社員区分の方を雇用しております。
しかしながら近年、契約更改ごとの労働条件通知書発行の事務手処理が膨大になってきております。
今回、お聞きしたいのは
契約期間中...
いつも大変お世話になっております。
質問させていただきますので宜しくお願いいたします。
4月1日付けで在籍出向をする社員がいるのですが、その社員の4月給与についての質問です。
当社の4月給与期間...
弊社は年2回の賞与評価、年1回の年間評価を行っております。
賞与評価は上半期、下半期それぞれの業績によって評価し、年間評価は業績評価に加え、能力評価を行っております。
また、評価対象期間として賞与評価...
いつも利用させていただいております。
派遣社員→正規従業員(無期)に転換した者が、転換後1年を満たさないうちに産前産後休暇+育児休業を取得したいと申し出た場合について、以下ご教授ください。
当社で...
いつも参考にさせていただいております。
大変急ですが、4月1日付異動者の内示を3月27日に行ったところ、
2名が異動するなら3月31日付で退職すると申し出てきました。
(内1名は3月29日に退職届を...
お世話になります。
経営スタッフや人事、CSRといったコーポレート部門に従事する者が一部競業する企業へ転職することは、就業規則に規定される競業避止義務違反にあたるのでしょうか。よろしくお願いいたします...
本来、残業は①上長からの残業指示・命令、または②従業員本人からの事前残業申請のうえ、上長が承認して発生するものと認識しておりますが、弊社では月次の勤務表提出時に本人からの残業申請(事後)に基づき、残業...
いつもお世話になります。ご質問です。よろしくお願いします。
弊社のグループ会社で1ヶ月単位の変形労働制を採用している会社があります。
今月、たまたま、その週に1日しか休日がない週に社員が法定休日出...
いつもお世話になっております。
弊社には他社よりご出向いただいている方が在籍されています。
この度、その出向者の方が弊社(出向先)の本社事業所から地方の事業所へ転勤されることになりました。
弊社の...
はじめて相談させて頂きます。
先日決定しました、年5日の有給休暇の取得義務の法令により
当社にて就業規則を改正しようという話がでております。
当社では、年に連続5日の特別休暇を正職員へ、年に連続3日の...
A社の社員をB社よりC社に派遣したいのですが、良い方法はないでしょうか。
A社は派遣事業を行っていません。
B社は特定労働者派遣事業者です。
A社とC社はいずれの契約も結ぶつもりはありません。
C社...
いつも拝見させて頂いております。
ご質問ですが、派遣会社がスキー場へ1ヶ月以上4カ月以内で派遣する場合、
「4カ月以内の季節的業務」の為、社会保険に加入しなくても良いのでしょうか?
ご教授頂ければ...
いつも参考にさせていただいております。
よろしくお願いいたします。
人事部に配属になり3年目で勤怠管理の担当をしてます。
550人の勤怠管理を共有フォルダのエクセルにて管理してますが、この度勤怠シス...
一人の社員が私用で車を購入することになり、社長のほうから
購入代金16万円を無利子で貸し付け分割で給与から差し引くように言われました。
現段階では就業規則にも貸付金制度に関しては記載をしておりません...
いつもお世話になっております。
早速ですが表題の件でのご質問です。
有休の最初の付与日は入社から6か月というのが普通ですが、現在当社で使用しているシステムが
あるのですが、詳しく調べてみたら180日...
いつも大変お世話になっております。この度、年度末に退職する従業員と、業務委託という形態にて顧問契約を締結することとなりました(新年度より、従業員から顧問業務の受託者へ立場が変更)
契約内容は、概略に...
いつもありがとうございます。
今回、時間外労働協定届の提出と就業規則の変更があり、変更届を提出します。
営業所に関しては時間外労働協定届は営業所長名で行っており、
変更届の代表者は社長名で行っても問...
お世話になります。
今年から、標記の通り決算期を変更致しました。
加えて、有給休暇の起算日も1月1日に変更し、法規通り付与したつもりです。
ただ、規程では
・入社初年度は、最大10日
・1年目12日以...
いつもお世話になっております。
当社は、パート社員の契約につきまして、原則として4月基準で1年ごとの契約更新をすることとしております。更新に先立って、面談し条件含めて意向確認をしますが、更新の有無は、...
いつもお世話になります。以下1点ご質問です。よろしくお願いします。
「時間外労働 休日労働に関する協定届」に始業、終業時刻を記載しますが、
1勤 始業 午前8時00分~終業 午後4時40分
2勤 ...
いつもお世話になっております。
2点、ご質問です。よろしくお願いします。
①通勤距離に関係なく一律2万円の通勤手当が支給される場合、この通勤手当2万円は残業代の計算の基礎に入れなければなりませんが...
会社の総務を担当している者です。
いつもこちらの掲示板を拝見し参考にさせて頂いています。
私の会社は現場作業が主な業務です。従業員は自宅から会社へ通勤して、その後現場へ社用車で行き会社へ戻ってくると...
お世話になります。
遠方に出張した社員が、悪天候により飛行機が欠航となり帰れなくなりました。
急きょもう一泊し、翌日は午前中ホテルやレストランなどで時間をつぶして午後
の便で帰りその日は直接帰宅しま...
会社には野球部があり、午前中は会社勤務、午後は練習となってます。
会社で勤務中の午前は時間管理を行っていますが、午後はグランドで練習のため時間管理は行っていません。
練習に参加した場合、出勤簿に捺印...