アンドアカブシキガイシャ
- お役立ちツール
- 管理職研修
- 人事考課・目標管理
- マネジメント
【明日から使える】メンバーの納得感を引き出す評価面談のやり方
「評価制度を変えても離職が止まらない」その原因は「制度運用」にあります。本資料は「現状診断シート」と「対話力セルフチェック」で評価者と企画者が面談を刷新し、メンバーの納得感と成長意欲を高める具体策を提供します。


ダウンロード資料詳細
働き方改革に伴い評価制度を変更する企業が増える中、メンバーからの不満が絶えない状況が続いています。
調査によると評価面談の78.7%でモチベーションが低下。具体的には「何を基準に評価しているのか納得感がない(48.3%)」「上司の好き嫌いで評価されている(45.2%)」など、メンバーの主観的な不満が離職や意欲低下を引き起こしています。
多くの企業が評価制度の仕組みづくりに注力していますが、実際の課題は「面談のやり方」にあります。
評価者が自分の評定に自信を持てず、一方的なフィードバックに終始してしまう。その結果、「評価の不透明さ」が退職理由の上位に挙がる状況が生まれています。
アンドア株式会社が提供するのは、制度ではなく「対話づくり」による解決策です。
■ 独自フレームワーク「きっかけ砂時計」
効果的な対話の型として、「き(興味関心)」「つ(積み上げ)」「か(改善提案)」「け(懸念払拭)」の4ステップで、時短かつ納得感の高い面談を実現します。
■ 実践的な診断ツール
現状把握チェックシート:評価面談の対話状況を8項目で診断
対話品質チェックシート:面談準備から継続支援まで詳細項目で品質向上
■ 3つの情報整理アプローチ
外的情報:評価制度・経営戦略・人材像の理解と語り方
内的情報:メンバーの行動事実と心情の日常的収集習慣
対話スキル:相互理解を深める具体的な会話技術
■ 実際の導入成功事例
従業員7,000名の物流会社では、管理職300名を対象とした研修により「一方通行で自信がない評価面談」から「メンバーの『この会社だから成長できる』実感が生まれる評価面談」への変革を実現。受講生からは「相手の納得感を大切にするアプローチの重要性を学んだ」との声が続出しています。
本資料は、理論だけでなくすぐに実践できるチェックシートと具体的な対話フレームワークを提供しています。
評価制度は変えずとも、面談の質を向上させることで、メンバーの「この組織で成長したい」という気持ちを引き出せます。
研修満足度平均96.6%、実践意欲95.6%の実績を持つアンドア株式会社の手法で、貴社の評価面談を「一方通行の伝達」から「対話による成長支援」へと進化させませんか。
まずは現状診断チェックシートで、自社の面談品質を確認することから始めてみてください。

このダウンロード資料に関係するサービス

EQ、多面評価 対話の傾向診断キッカケ〜職場の対話の質を可視化〜
エンゲージメント向上に「対話の質」でコミット。職場の対話傾向を可視化しオーナーシップを発揮できる環境づくりを実現します。

育成・研修 【eラーニング】対話で動機づける評価者トレーニング〜習慣・面談まで〜
評価エラーやバイアスを回避し、部下の成長と納得感を両立する評価面談技術を体系的に習得できます。
このダウンロード資料に関係するセミナー

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
【10分講座】対話の型きっかけ砂時計で1on1を「事情聴取」から「自律的な目標の相談」へ変革

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
【60分/好評につき再放送】評価の本質は見てくれている感!制度に振り回されない、メンバーの自律と挑戦を引き出す"評価運用"を詳説

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
【60分/好評につき再放送】議論から対話へのシフト!職場内対話の基本と1on1の新常識を詳説
この会社のダウンロード資料

- サービス・製品資料
- 管理職研修
- コーチング・ファシリテーション
- マネジメント
評価面談の質向上で組織の成長を加速する ~きっかけ砂時計モデルで1on1の効果を最大化~

- サービス・製品資料
- 管理職研修
- コーチング・ファシリテーション
- マネジメント
1on1スキルを効率的に身に着け、やり方の迷いをなくす「対話」を軸にした「砂時計型1on1」

- サービス・製品資料
- 管理職研修
- コーチング・ファシリテーション
- マネジメント