無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

働くひとと組織の健康を創る株式会社iCARE

カブシキガイシャアイケア

  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス
  • コンプライアンス
  • 社内イベント・社内報・社内環境

2025年版 戦略マップ再設計ガイド―健康経営を“資本形成”へ

2025年3月、健康経営ガイドブックが約10年ぶりに改訂され、戦略マップの構造も大きく見直されました。

さまざまな疑問に答える形の『2025年版ガイドラインの変更点と戦略マップの構造』を整理したホワイトペーパーとなっております。

是非ご活用ください。

ダウンロード資料詳細

2025年3月、健康経営ガイドブックが約10年ぶりに改訂されるに伴い、戦略マップの構造も大きく見直されました。

戦略マップの見直しで、こんな疑問を伺うことがあります。

「公式の健康経営ガイドブックを読んでもよく分からない」

「戦略マップはあるけれど、どう変えればいいのか分からない」

そんな健康経営推進担当者の疑問に答える、2025年版ガイドラインの変更点と戦略マップの構造を整理したホワイトペーパーです。

経営方針とのつなげ方、新しい指標への対応方法など実務に役立つ視点でまとめました。

「経営に届く健康経営」を実現する第一歩として、ご活用ください。


■こんな方におすすめ
・健康経営戦略マップの変更にどう対応すべきか分からない方

・2025年のガイドライン改訂の全体像をつかみたい方

・経営層への説明や社内への方針展開に使える資料が欲しい方

・健康経営のトレンド・新しい考え方を知りたい方


■目次
1.健康経営の考え方と戦略マップの進化

2.戦略マップアップデートの実務対応ポイント

3.戦略マップ変更の実務対応リストとよくある質問

4.Carely(ケアリィ)のご紹介

この会社のダウンロード資料