無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

事業課題の解決!を目標とした研修、組織開発・イノベーション人材育成等をご提供Brew株式会社

ブリューカブシキガイシャ

  • お役立ちツール
  • 管理職研修
  • マネジメント
  • 組織開発

【セミナーレポート】「いて欲しい」人材が集まる・育つ・辞めない 令和時代の上司のほめ方・叱り方(Brew株式会社)

本資料は、『「いて欲しい」人材が集まる・育つ・辞めない 令和時代の上司のほめ方・叱り方』セミナー(2024/7/11開催)の抜粋版です。
職場の心理的安全性を高めるために、効果的なコミュニケーション、パワハラにならない指導、現代に合わせたほめ方、叱り方のヒントをご紹介しています。

ダウンロード資料詳細

◆部下への指導(ほめ方・叱り方)が見直されている背景
 近年、社員の離職問題や心理的安全性を高める動きが企業様で多く見られます。しかし、「ほめすぎると成長に繋がりにくい」という考え方と、「厳しく指摘すると、心を閉ざして辞めてしまう」などの問題が表面化しています。
 そして、「ほめるべきか、叱るべきか」の判断に迷いが生まれ、部下とのコミュニケーションがぎこちなくなり、職場の風通しが良くない、という状況が生まれているようです。


◆「ほめ方・叱り方」研修のねらいと効果
 「正解がない時代」とも言われ、それは部下指導にも顕著に現れており、「どのように部下と関わるのが正解なのか」と迷うリーダーや管理職が増えています。そこで弊社では、どのような場面で適切なほめ方をすれば良いのか、叱る時はどのような伝え方・表現が良いのか、など具体的な対策の一部をセミナーでご紹介する機会を設けました。
 
 本研修を導入することで、リーダーや管理職は、「ほめ方・叱り方の定義や考え方」を理解し、「パワハラにならない指導法」のスキルが身につきます。そして職場の「風土改善(風通しの良い職場づくり)」につながり、心理的安全性を高め、離職防止へ繋がられます。


※本資料は、2024年7月11日に開催された、弊社のパートナー講師である「快適な職場づくりをサポートする風土刷新コンサルタント」が登壇したセミナーの抜粋版です。若手の離職防止、職場の風土改善につなげる施策として、「ほめ方・叱り方」の事例を是非ご覧ください。

このダウンロード資料に関係するサービス

この会社のダウンロード資料