無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

想いと技術をつなぎ、想像を超える未来を切り拓くキヤノンマーケティングジャパン株式会社

キヤノンマーケティングジャパンカブシキカイシャ

  • お役立ちツール
  • 介護・育児支援
  • 就業規則・勤怠管理
  • ビジネス支援

「その対応、本当に大丈夫?」社労士が解説!育児介護休業法改正後の実務リスクを“チェックリスト・Q&A”でやさしく解説!

制度対応だけで安心していませんか?
育児・介護休業法の改正を終えた企業にこそ読んでほしい、見落としがちな実務リスクと対策を社労士が解説!
チェックリスト・Q&A付きで、“今の運用で本当に大丈夫か”を見直せる実務ガイドです。

ダウンロード資料詳細

2025年4月・10月に段階的に施行される育児・介護休業法の改正。すでに制度改定を終えた企業も増えてきましたが、実際には

「制度は整えたが、現場でうまく運用できていない」
「従業員への周知が不十分だった」

といった、“実務上の抜け漏れ”が多く見受けられます。
本記事では、社労士の視点から見落としがちな実務リスクを整理し、人事担当者の方がすぐに使える【改正ポイント別・チェックリスト】と、“いまさら聞けない”疑問をQ&A形式で分かりやすくまとめました。法改正対応の「仕上げ」として、今の対応で本当に大丈夫か?
この機会に、自社の実務運用をもう一度見直してみませんか?

 合わせてチェック!
\人手不足や業務効率化でお悩みの方におすすめ/
法改正対応に加え、実務運用に課題を感じている方へ――
過去に開催した人気セミナー「労務のプロが教える!人事労務の解決策」を無料公開中です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込ページURL:https://dmt2.canon.jp/l/71212/2025-01-18/cqf1j9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【この動画でわかること】
・人事部を取り巻く環境の変化と課題
・課題解決に有効な具体的な3つの方法
・アウトソーシングを活用した最新の業務効率化手法

日々の業務負荷や人員不足にお困りの方にとって、ヒントとなる内容です。
ぜひこの機会にご覧ください。

このダウンロード資料に関係するサービス

このダウンロード資料に関係するセミナー

この会社のダウンロード資料