派遣先による派遣元の変更
建設会社A社の社員Bが派遣会社Cを設立しました。
BはAに派遣されているC社でない派遣社員をC社に勧誘、雇入れし、C社からA社へ派遣を行っています。
派遣元は変わっても派遣先は変更されていません。
...
- せっちゃんさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
建設会社A社の社員Bが派遣会社Cを設立しました。
BはAに派遣されているC社でない派遣社員をC社に勧誘、雇入れし、C社からA社へ派遣を行っています。
派遣元は変わっても派遣先は変更されていません。
...
個人単位の抵触日について質問が御座います。
※弊社は派遣元になります。
【1】
有期雇用スタッフが組織単位Aに2年就業した後退職し、
1ヵ月の空白期間後、
再入社し、組織単位Aで再就業した場合、
...
いつも参考にさせていただいております。
正規社員を派遣する予定で、それに伴い派遣先と派遣料金を取り決めていこうとしておりますが、弊社の社員に手当等はどのように決めたらよいのでしょうか?
現在の基本給...
派遣会社から同一労働・同一賃金の新単価が提示されはじめました。
(A社)事務スタッフ
■現行単価(時給)+100円(一律時給)+交通費(月額)
交通費は派遣会社規程によるガソリン代(通勤距...
いつもお世話になります。
労働条件通知書(兼)就業条件明示書の契約期間について質問が御座います。
就業者と弊社の労働契約期間が2ヶ月更新、
クライアントとの派遣契約期間が30日以内で更新の場合、...
いつもお世話になっております。
派遣契約期間の途中で社会保険を喪失した場合、
就業条件明示書はまき直しが必要でしょうか。
◆元々の明示書
派遣期間:2019/10/1~2019/12/31
...
拝啓
弊社クライアント(製薬会社)から母子健康管理休暇を取る社員に対し前倒しで産休派遣は可能かとの質問を承りました。当初、産休開始時期から通常の産休派遣を想定しておりましたが、当該社員の健康上を理由に...
現在IT企業(旧特定派遣)の人事担当になります。
先日服部先生の回答で、
>ご相談の件ですが、ご認識の通り同一労働同一賃金の主旨とは短時間労働者、有期雇用労働者と正社員の報酬
>の差をなくすものと...
ご相談させていただきます。
システム開発やプログラミング等をA社に依頼する際、弊社とA社との直接の契約となる場合と、直接ではなく間にB社(商社)が入る場合、業務委託、外注、労働者派遣、アウトソーシン...
IT企業で人事を担当しています。
有期雇用(契約社員)でなく、無期雇用の正社員が準委任や請負契約ではなく派遣契約でお客様先(派遣先)
にて仕事をした場合に同一労働同一賃金の対象になるのでしょうか。
...