研修参加レポート
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。
23.14KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。
23.14KB
提供:
『日本の人事部』事務局
1on1記録シートです。1on1を記録するときにご利用ください。
具体的な会話例もつけたトークスクリプトです。最初の電話対応の研修にご利用ください。
経営理念(ミッション、ビジョン、バリュー)浸透を目指す際の研修プログラム例です。継続的な取り組みの一環として、研修を企画するときにご利用ください。
OJTを行う際の計画書です。育成目標の立て方のポイントなどを記載しています。
人事評価シートのテンプレートです。サンプルとして、評価項目の例もついています。
多岐にわたる「人事」の中でも重要なミッションが、従業員の能力・スキルを向上させることで、求められる実績を残せる従業員を育成すること。
ここでは教育担当者の研修プログラム例をご用意しました。Word形式なので自社に合わせてカスタマイズできます。
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
オンライン開催の場合も含めたレクリエーション企画書のテンプレートです。
ダウンロードが完了しました
多くの企業が抱える課題、従業員のエンゲージメントの低下。本資料では、職場の活性化や社員の意識改革を実現するために、エンゲージメントを高める「Good & NG行動」を具体例とともに整理しました。セルフチェックリスト付きで、すぐに実践可能。エンゲージメント向上の第一歩を、この資料で始めましょう!
エンゲージメント・サーベイは「エンゲージメントを測定し、組織の現状を可視化する」診断ツールです。「組織の問題」を明らかにし、原因をつきとめて改善することで、従業員の生産性・パフォーマンスの向上や離職率の低下などに繋げられます。
この資料では、エンゲージメント・サーベイの基本的な内容を解説します。
就業形態や働く価値観が多様化した現代、組織内の人や部署間のつながりを強化し、活性化するための組織開発が注目されています。組織の課題解決や仕組みの整備などに携わる人事担当者が押さえておくべき知識のひとつでしょう。
本資料では、人事担当者が知っておきたい組織開発の基礎知識を紹介します。