- 人材育成・研修
- 組織・人事コンサルティング
- 語学・資格・学校
「話せる場」づくりと「話せる量」を増やし、心理的安全性を高めるルジュナ合同会社
ルジュナゴウドウガイシャ
「部下が動く」フィードバックスキルを体得したい方へ
研修&プロコーチ1on1、1on多で、現場実践がスムーズに
関係改善の打開策に!
・上司にとって、部下育成は大きな負担でありながら重要な任務になっています。
・コミュニケーションの質を改善し、部下の行動が自律的になれば負担は減らせます。
・その質を上げ、信頼を築く戦術として、フィードバック技法の体得を推奨します。
上司・部下の信頼構築から、エンゲージメント向上の道筋をつくる
心理的安全性を高める本質的なコミュニケーションとは
リーダー研修に多大な費用を投資しても、現場では部下が育たないどころか、エンゲージメント低下や「静かな退職」が聞こえてくる・・
研修は受けたものの、上司としては、実際にどう部下との関係性を作ればよいかに苦慮しています。
上司に期待感で研修を受けてもらうだけでは、結局現場で何も改善されないまま時間が過ぎていく、ということになります。
多くの組織課題に関わると、最大公約数的な解決策が見えてきます。
先ず「話せる場」づくり、「話せる量」を増やすことです。
「話せる場」というのは、上司・部下間の心理的安全性が高まっているフィールドです。
様々な個性を持つ部下と、話し合える場をつくることです。
上司が部下に傾聴や褒めることをしつつも、伝えるべきことがしっかりと伝わる場ということでもあります。
「話せる量」は、相互のコミュニケーションの量を意味します。量が増えれば信頼が堅固になるということです。
これらを念頭に、どうすれば上司が部下との関係性を変えることができるのでしょうか。
当社では、上司がフィードバックを多用することで、部下との信頼関係が作られると考えます。
土壌が肥えて初めて、部下は話せるようになります。
また多くの調査結果にもあるように、部下が求めている「丁寧な指導」とは、フィードバックのフレームワーク活用であると考えます。
あらゆる場面でフィードバックができるようになれば、結果的に部下の自律的行動が促進され、上司自身の育成負担の軽減にもつながります。効率的に後任育成ができるようになります。
部下の強みをさらに向上させる、また問題行動を是正するのがフィードバックです。厳しいことでも躊躇せずに伝えられれば、むしろ部下との堅固な信頼関係が築かれ、成長する動機につながります。
結果的に、エンゲージメント向上、生産性向上につながっていくものと信じております。
「フィードバックの達人」になることで、1on1、会議で自他ともに変化を体感
マネジメントやリーダーシップに通じる万能スキル
フィードバックは、他人を通して自己を知り、内省ができ、行動に変換できる汎用性の高いスキルです。
そして、上司が身につけることが先決です。
■ フィードバック【SBI+α】の実践力強化のため、次の3点をワンストップで実行しております
1. 組織診断データ × 部下の生声収集(アシミレーション)
・本質的な課題の特定/あるべき姿・改善目標のすり合わせ
2. 課題・目標に基づき、研修とプロ・コーチングのプログラム実行
- 「フィードバックの達人」プログラム -
・フィードバック技法習得の研修実施:1日~2日
・研修後、プロとの行動変容コーチング:1on1 × 1on多
*当社 via-learn で実践情報共有、横のつながりを強化、見える化
3. プログラム実行中と実行後の効果測定、ご報告
・プログラム実行期間中から現場での関係性改善を支援、見える化
・行動変容の状況報告と、今後の施策提案(内製化)
詳細情報
社名 | ルジュナ合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒180-0012 東京都武蔵野市緑町1-2-1 |
対応エリア | 全国 |
事業内容 | ■事業概要 ・エンゲージメント向上のためのコンサルティング ・自律型人財の開発、研修・コーチング企画と運営 ・研修・行動変容の促進支援、効果測定 ■via-learn(Webサービス)https://via-learn.com/ ・研修・行動変容のデータ化 (カークパトリックの研修評価レベル3-Behaviorを実現) ・上司・部下間のテキストベース1on1(対面1on1の補完) ・学ぶ同士がバディとなり強い関係を構築(孤独感解消) ・研修終了後も、継続的な情報交換の場を形成(研修アルムナイ) 等々 |
事業区分 | 組織・人事コンサルティング 人材育成・研修 人材アセスメント・サーベイ 語学・資格・学校 その他 |
代表者名 | 中川 直紀 |
設立 | 2015年9月 |
お問合せ先 | |
URL | https://www.rjuna.info/ |
適格請求書発行事業者登録番号 | T7012403002482 |