
「あなたにお願いしたい」というプレゼント
金森 秀晃(株式会社ZAC 株式会社ZAC 代表取締役社長)
本来は自分がやるべき仕事だから・・・ 時間や労力のかかる仕事だしな・・・ みんなも今、手がいっぱいで余裕がないしな・・・ 自分がすべき仕事や時間などがかかることなどは 人に頼みにくい・・・...
本来は自分がやるべき仕事だから・・・ 時間や労力のかかる仕事だしな・・・ みんなも今、手がいっぱいで余裕がないしな・・・ 自分がすべき仕事や時間などがかかることなどは 人に頼みにくい・・・...
評価者面談における面談の回数を法人に尋ねてみると、 多くの法人さまからの答えは・・・ 年に2回程度。 評価者面談の目的を「目標に対する評価結果を処遇に反映させるため」ととらえている限り、妥当な回数...
何かを指摘されても 何かの気づきを得ても なかなか生まれ変わることができない 3日坊主で終わる自分 そんな自分にがっかりしたり 自己嫌悪に陥ったりすることはありませんか? 僕だって・・・自...
ルーティンといったらイチローが有名ですが、 ルーティンの力というのはスポーツだけでなくビジネスにも効果があるとされています。 あなたは、イチロー選手がバッターボックスに入った際に、 袖を引っ張りなが...
質問に対する答え方 明確な質問ができる このスキルはとても重要です! しかし、この重要なコミュニケーションスキルでもある 「質問」ですが・・・ 質問に対してこちらが求めている答えが返ってこないと感...
3月9日(木)に大阪で、「グローバル人材育成はどこから手を付ける?M&A後を視野に入れた計画的な育成戦略と、あらためてその人材像を明確化する」と題して、第144回グローバル人材育成研究会(G研)を開催...
現在の市場環境で、われわれ経営者が業績成果を上げ続けていこうとすれば、新たな価値(サービス・商品)の創造に挑戦し続けなければなりません。 そして、新たな価値(サービス・商品)を創造し続けるためには、情...
当社のファシリテーション研修では、受講生の皆さんに「会議で困った場面は何か」を聞いています。様々な「困った場面」がある中で必ず上位に出てくる問題、それが「話が脱線すること」です。 議題と関係な...
3月も最終週。年度末の忙しい時期になりました。 新入社員の受け入れ、新卒採用のセミナー、選考、 人事異動、昇進、昇格、、、。 どうしてこんなに仕事が集中するんでぃ! という時期ですね。 こんな時に試...
ほぼ毎日、僕は病院や福祉施設、また一般企業で研修を行っています。 管理職の方や新人スタッフの方 2~3年目の方と受講対象者はさまざまですが 今日のブログは研修でもよくお話しする「感謝スイッチ」につい...