安心・安全な場づくりとは?
リカレント教育チーム(株式会社早稲田大学アカデミックソリューション コンサルタント、早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員)
組織として働く利点を最大限活かし、「集まった人たちが組織として機能しながら持続的に成果をあげる」状態を目指した考察を続けています。 今回は、実際に動き出すための土台となるお話です。 【組織を考...
組織として働く利点を最大限活かし、「集まった人たちが組織として機能しながら持続的に成果をあげる」状態を目指した考察を続けています。 今回は、実際に動き出すための土台となるお話です。 【組織を考...
毎年、サラリーマン川柳が発表されます。 世相を反映しつつ、職場の光景が目に浮かぶような川柳、 サラリーマンの悲哀が実感出来るものばかり。 毎年考える方の発想力、アイデアには頭が下がる思いです。 ...
今週もこのメルマガの読者に会うことができました。 毎週楽しみにしていただいているとのこと、励みになります。 ありがとうございます! さて、今日は「ちょっとした勇気」という話。 今は秋口に向けて階層...
今回は珍しく、ほんとうに珍しくデザインの話です。 最近街でよく見かけるようになった新型プリウス。 どうもデザインがかっこ悪いと思うのです。特に後ろ姿。 ゴテゴテしていてなんだかなあ。という感じ。 デ...
こんにちは、矢野です。 皆さんは「営業」という仕事について、どのようなイメージがありますでしょうか。 ポジティブなイメージも沢山あると思いますが、次のようなネガティブなイメージも一定数...
2018年卒の新卒採用も、面接解禁からもうすぐ二ヶ月が過ぎようとしています。ここ数年、採用活動解禁から内定までの期間が短くなっているにもかかわらず、7月1日時点の内定率(内々定含む)は80%に迫ってい...
弊社アドバイザー大西守が、厚生労働省労災疾病臨床研究事業にて、 「精神疾患により長期療養する労働者の病状の的確な把握方法及び治ゆに係る臨床研究」 の分担研究報告書をまとめました。 この調査研究に、弊...
こんにちは、高橋です。 皆さんは“孟子”をご存知でしょうか。紀元前372年頃から紀元前289年まで戦国時代の中国を生きた儒学者です。 孟子の教えは、江戸時代に日本にも広まり、大きな影響を及ぼしてき...
人手不足が続く近年では、採用環境が売手市場であることもあってか、コストをかけて採用した若い社員がなかなか定着しないという悩みを聞きます。極端なケースだと、入社して2日、3日しか経っていないのにあっさり...
人材紹介会社を利用して、より良い人材の採用をしたい、より計画的に採用したい、マッチングの精度を高めたい、と思われている会社経営者および採用責任者の方は多いと思います。 今回はマッチングの精度を上げる...