「衛生委員会」テーマや開催日程はどう決める? 第1回
労働者が50名を超えた事業所は実施義務がある衛生委員会。
月1回の開催が必要ですが、毎回話し合うテーマを考えるのは大変と感じる方も多いのではないでしょうか。
第1回目は、衛生委員会で話し合う定番のテーマについてご紹介します。
〜衛生委員会の定番テーマとは〜
職場環境の改善に向けて、以下のようなお悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・どこから手を付けてよいのか分からない
・話し合う内容をすべて網羅しているか、抜けがないか確認したい
・まずは一通り課題の確認をしたい
このようなお悩みを抱える方向けに、話し合うとよいテーマを挙げてみました。
ネタ切れしてしまった!という際にも参考にしてみてください。
衛生委員会定番テーマ一覧
・ストレスチェックの高ストレス者の判定基準
・休職や復職に関する社内規定の確認
・有休の消化状況の確認
・長時間労働の状況(部署・事業所・役職別など)
・ノー残業デーの策定
・就業規則の確認・改定・労災補償基準の明確化
・衛生・健康に関する教育の実施の計画(雇入時・管理者・従業員等)
・健康づくりや福利厚生の充実化のための施策
・健康づくりに向けた社内報などの情報提供の方法・内容検討
・ハラスメント対策(相談窓口/外部相談先)
・禁煙対策に向けた社内体制の整備
・過重労働対策の検討 等
いかがでしたでしょうか。
今回は衛生委員会の定番テーマについてご紹介しました。
次回は年間計画で回していくポイントを解説します。
- 安全衛生・メンタルヘルス
- その他
健康に関わる様々なお悩みに幅広くこたえるジェネラル看護師
予防のフィールドから終末期のフィールドまで。
健康診断から海外赴任に関わること、予防接種、外国人労働者の健康まで、
様々な人の健康に関わってきた看護師が、働く方の目線に立ってサポートします。
政門 那美(マサカド ナミ) メディフォン株式会社 産業看護師・第一種衛生管理者・健康経営アドバイザー
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報
- お役立ちツール
- メンタルヘルス
- セクハラ・パワハラ対策