カブシキガイシャワークスヒューマンインテリジェンス
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 労務・賃金
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
WHI総研
大手企業の人事業務設計・運用に携わった経験と、約1200法人グループのユーザーから得られた事例・ノウハウを分析し、人事トピックに関する情報を発信。
伊藤 裕之 株式会社Works Human Intelligence / WHI総研シニアマネージャー

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
専門家コラム
- 1
人事データ活用がうまくいかない理由とは?(後編)
「人事データを有効活用して戦略的な配置を行いたい」 「人事データを使って退職予測を行い対策を打ちたい」 というお声をいただくことが、ここ数年増えてきました。 人事データを生かしたタレントマネジメントシステムやデータ可視化・分析を行うBIツールの市場は非常に活況であり、各企業が人材活性化の領域にお...
人事データ活用がうまくいかない理由とは?(前編)
「人事データを有効活用して戦略的な配置を行いたい」 「人事データを使って退職予測を行い対策を打ちたい」 というお声をいただくことが、ここ数年増えてきました。 人事データを生かしたタレントマネジメントシステムやデータ可視化・分析を行うBIツールの市場は非常に活況であり、各企業が人材活性化の領域にお...
人的資本とは?背景や情報開示、アクション案を解説(後編)
前編では、人的資本という概念とその背景についてご紹介しました。企業がどのように人的資本を捉え、経営戦略や市場価値にどのように結びつけるかが今後ますます重要になる中で、後編では具体的にどのように人的資本の情報開示に取り組むべきかについて掘り下げます。 ________________________...
人的資本とは?背景や情報開示、アクション案を解説(前編)
近年、企業における「ヒト」に対する意識は大きく変わりつつあり、経済の発展とともに、物的資産や金銭的な資源だけでなく、従業員が持つスキルや知識、価値観等も企業価値に直結する重要な資本として捉えられるようになっています。この「ヒト」の資本を指すのが「人的資本」です。特に、企業の成長においてこの資本をどう...
- 1