無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

営業力を強化する為の“プレゼンテーション”4つのポイント

こんにちは、高橋です。

あなたは、プレゼンは得意ですか?
日々の営業活動のなかで重要になってくるのが、お客様に対する「プレゼンテーション」ではないでしょうか。

プレゼンテーションのポイントとしては、まずお客様へのヒアリングを通して「顕在化している課題」「潜在的な課題」を浮き彫りにします。
そして、それらの課題を解決するために自社の製品やサービスがどう役立つかを伝えていくことでしょう。
ここを押さえていなければ、結果的にお客様は他社を選んでしまうことになります。

ではこのポイントを、4つに分けて具体的に解説してまいりましょう。

 

(1)はじめに“顧客ニーズの全体像”を整理しておくこと

プレゼンテーションの冒頭ですべきは、事前にヒアリングしていた顧客ニーズの全体像を整理することです。

お客様の抱える問題は何なのか、求めていることは何か、どういったゴールを目指しているのか、などをしっかりと確認していきます。
ここの認識がずれてしまうと、プレゼン自体が全く違う方向にいってしまいます。

ですから、プレゼン以前にヒアリングを通して次の点をしっかり確認しておかなければなりません。

・お客様が抱えている課題

・お客様がその課題をどのように解決したいのか

これらを知らずにプレゼンテーションを進めるというのは、地図も持たずに目的地を目指すようなものです。

特に、「どのように解決したいのか」という部分は、お客様によって複数のニーズをお持ちだったりしますので、最も重要な1にフォーカスすべきと考えます。

営業パーソンは「サービスや商品の良さを伝えたい」という思いから、どうしてもたくさんのことを話してしまいがちです。
しかし、情報量が多すぎるために逆にお客様に響いていない、というケースも非常に散見されます。

「御社にとって、このサービスは、ここが役立ちます」というように、シンプルに分かりやすく伝えていくべきでしょう。

 

23つの要素を意識してお客様に説明していくこと

分かりやすく伝えるためにも、サービスをお客様に説明する際には次の3つの要素を意識すると良いかもしれません。

・ファクト
提案するサービスや商品の特徴や、性能、具体的な数値や価格といったスペック。

・メリット
サービスの特徴を活かして、期待できる成果や解決策。

・ベネフィット
サービスを利用した結果、お客様が得られる価値や未来のビジョン。

たとえば「自動車の営業パーソン」が“車の大きさ”をアピールしたい場合、次のような要素が当てはまるでしょうか。

ファクト……車の寸法、積載人数、車内の広さを数値で説明

メリット……大勢でワイワイ乗ることができる、窮屈しない、と説明

ベネフィット……家族旅行で一生に残る思い出を作れますよ、と伝える

実際のプレゼンテーションではベネフィットをまず伝え、お客様の期待を高めるといいでしょう。そこから改めて、ファクト→メリット→ベネフィットの要素順で説明していくと、理解してもらいやすくなるはずです。

 

3)プレゼン資料が分かりやすいこと

プレゼンには資料がつきものですね。その資料で重要なのは大きく次の2点ではないでしょうか。

・理解しやすい構成かどうか

・見やすいフォーマットになっているかどうか

まず「理解しやすい構成」にするには、前述した「顧客ニーズの整理」と「3つのフェーズ」を繋ぎ合わせると良いかも知れません。

貴社の現状 → 問題の原因と課題 → 解決策(自社の提案) → 自社サービスのファクト →自社サービスのメリット →自社サービスのベネフィット

このような流れで構成を考えていきましょう。

続いて「見やすいフォーマット」については、いくつもポイントがあります。ここでは、よく言われる主な点を挙げてみましょう。

・全体のスライド量は1ケタにおさえる
・1スライドあたり1つのキーメッセージにする
・1スライドで使う文章のフレーズは短くし、重要点を強調する
・アイコンや図解、写真、動画を用いるなど、わかりやすくする
・細かなデータは別の資料にしてしまう

 

(4)「話し方」にも気を配ること

良い資料ができたらそれでOKということではなく、それを伝える「話し方」も重要です。話し方におけるポイントをいくつか挙げてみましょう。

・身振り手振りを交えつつ言葉にアクセントをつける
・早口にならないようしっかりと言葉を伝える
・一方的にしゃべるのではなく、途中で間を入れる
・適度に視線を合わせながら話す

 

未来の営業成果のために、いま種を蒔いていこう

資料作りや話し方など、プレゼンスキルの高い営業パーソンというのは生まれつきすべて上手だったわけではありません。やはり練習や経験を積み重ねながら鍛えていったはずです。

上手になりたいという人は、そう思い立った「今」から動いていくべきではないでしょうか。

スティーブン・R・コヴィー氏による名著「7つの習慣」でも、このようなことが書かれています。

「種を蒔いたものしか刈り取れないのであって、それ以上でも以下でもない」

<第7の習慣>(P454

人は成果ばかりを追い求めがちですが、まずもって種を蒔かなければ収穫を得ることはできません。そして、「どんな種を蒔くのか」で得られるものも変わってくるはずなのです。

 

正しいプレゼンテーションをしっかり学んで練習し、将来の成果のために種を蒔いていきましょう。

 

※この記事は『アルヴァスデザインHP メンバーズ・コラム』に掲載された内容を転載しています。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • 営業・接客・CS

営業社員研修を、座学の場から鍛え、経験を積む実践の場にシフトします。

私どもは「法人営業に抜本的なテコ入れをしたい」とお考えのお客様に対し、“現場で一緒に汗をかきながら経営理念実現を目指すこと”にこだわって変革支援をする会社です。
これまで約30,000名の営業人材開発に関与してきた実績がございます。

高橋 研(タカハシ ケン) 株式会社アルヴァスデザイン 代表取締役 CVO

高橋 研
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント