最近話題のメタバースについて

メタバースとは...... 「超越」を意味するメタと「世界」を意味するユニバースを合わせた造語と言われています。

GAFAの一角であるフェイスブックも最近社名を「Meta」と変更したことでも話題になりました。
今メタバースが注目されている理由の一つに、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(混合現実)といった技術の進歩が挙げられます。世界のAR/VR関連ソフトウェアサービスの市場規模は最新の「情報通信白書」によると、2020年の32億ドルから2021年の38億ドルに成長し、2022年には51億ドルに達すると予測されています。これまではゲーム業界で主に進化して生きたメタバースですが、これからはビジネスやライフスタイルの分野で拡大していくことが分かります。

総務省情報通信白書(令和3年版)世界のAR/VR市場規模等の推移及び予測https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd105210.html

バーチャルオフィス・バーチャル展示会・バーチャル店舗など、バーチャル内での経済活動や商取引が活発化していきます。

アパレル会社によるバーチャル店舗や展示会などをVRを活用して行う事例など数多く出てきています。今後VRデバイスがより普及していくことで、様々なコンテンツが出てきます。ハード面だけでなく、ルールや法整備といったソフト面も大きく注目されています。コロナによって失われているリアルな場としてのコミュニティを、メタバースはどのように進化させていくのか、今後に期待です。

  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • マネジメント
  • チームビルディング
  • 情報システム・IT関連

総務人事の活かし、現場視点で課題解決のお手伝いができれば幸いです。
バーチャルオフィスを通じ、企業・人・自治体のエコサイクルを支援します。

バーチャルオフィスOasisを活用したコミュニケーション設計のお手伝いいたします!

井元 崇文(イモト タカフミ) Oasis活用担当

井元 崇文
対応エリア 全国
所在地 渋谷区広尾

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

プロフェッショナルコラム

意識を変えた2年のメンタリング~管理職へ挑む理由が芽生えた日

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「意義を見出す機会を創り、チャレンジ意欲を引き出す」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━...

2025/05/21 ID:CA-0006042 女性管理職育成

「職務特性モデル」で新入社員のモチベーション向上と成長の促進

後藤 真紀子 (Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター/キャリアコンサルタント(国家資格))

入社2か月の段階での新入社員の心理と成長 新年度から2か月になります。この時期、新入社員の方々との関わりはいかがでしょう...

2025/05/20 ID:CA-0006041 エンゲージメント向上

「楽しい」には理由がある │ 伝える技術の裏にある科学

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

「楽しかったです!」 「もう終わり?あっという間でした!」 これは、私が講師として担当する企業内研修のあと、受講者の方...

2025/05/19 ID:CA-0006038 ファシリテーション