無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「いい会社」のつくり方

3年振りに単著を出すことになりました。著書名は、「いい会社」のつくり方です。紙面の制約はありますが、日本でいちばん大切にしたい会社の際だった取り組み事例をもとに、自社でも取り組めるように、理論を平たく添えて10の方法を提案しています。

成長が見込めない経済状況下では、企業は、人件費を抑えるために、正社員から非正社員化が図りました。2000年代は、特に非正社員の若者は、「フリーター」と俗称され、真面目に働こうとせず、安易な労働に従事していると言われました。さらに、働く意欲が低い代表格として「ニート」といった言葉も現れました。しかし、彼らは、働きたくても企業が正社員の採用を絞っていたために、働けないといった状況であったことも事実です。この頃、勝ち組、負け組といった言葉も聞かれました。2008年に派遣切りがマスコミでも大きく取り上げられました。こうしたことがあり、先があり収入が多い正社員に対して、先が見えず収入が少ない非正社員といった構図から、正社員を目指した競争が激しくなりました。同じく2008年には、ブラック企業に関する本が出版され、映画にもなりました。
最近は、ブラックバイトが問題になっていますが、当時のブラック企業問題の対象は正社員でした。ブラック企業は、長時間労働、サービス残業、パワーハラスメントが常態化しているのが特徴です。こうした劣悪な環境の中で、メンタル疾患や身体を壊すのであれば、努力して競争に勝ち抜き、正社員になっても希望が持てるどころではありません。2008年はリーマンショックが起きた年でもありますが、企業が苦しくなるのと、ブラック企業が増えたといったことは無縁ではないでしょう。

偶然ではないと思いますが、坂本教授が、2008年、日本でいちばん大切にしたい会社のシリーズが70万部のベストセラーとなりました。また、同年、私自身のもう一人の恩師である嶋口充輝慶応大学名誉教授が、「ビューティフルカンパニー」を出版しています。

こうした時代背景の中、いい会社を増やす国民運動として、日本でいちばん大切にしたい会社大賞ができて、今年は、7回目となります。

坂本教授は、「いい会社」が増えれば、日本が直面する問題が解決すると言います。

「いい会社は、黒字で税金を払っている」ので膨れ上がった国の借金が減る。
「いい会社では、社内結婚が多く子供の数も多い」ので、少子化問題の改善に繋がる。
「いい会社は、高齢者、女性、障がい者などの雇用に熱心なので、雇用問題が改善される。

経営者であっても社員であっても、「いい会社」にしたい。そうした「いい会社」で働きたいということは共通の思いであると思います。

しかし、「いい会社」に変革するために、何に、どのように取り組んだらいいのか?といったことを仕事柄聞かれることが多くなりました。

2009年~坂本先生と活動を共にし、年間100社程、企業視察訪問を継続しています。さらに、日本でいちばん大切にしたい会社大賞の事務局として多くの企業の審査に立ち会ってきました。「いい会社」を育ててきた先輩経営者が実践してきたこと、大切にしていることを教えていただきました。教わったことを、私の個人的な学びに留めず、一人でも多くの人に伝えることに、時代的な意義を感じて一冊の本にまとめました。 

スペシャル対談として、数多くの有名企業の社外取締役を務めれる嶋口充輝慶応大学名誉教授と坂本法政大学大学院教授のスペシャル対談は、とても、示唆にとんだ内容で私も大いに勉強になりました。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • その他

徹底した現場主義で、優良企業年間120社以上を視察訪問研究を継続中。

大手組織開発コンサルティング会社で、営業責任者及び総研チームを経て、
マネージングコーディネーターコンサルタントとして、「事業戦略」、「マーケティング戦略」、「組織変革」のコンサルテーション及びマネジメント研修を担当。

藤井 正隆(フジイ マサタカ) 株式会社イマージョン 代表取締役社長

藤井 正隆
対応エリア 東京都
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント