無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

『クラウドでデータを保存することのメリット』

今回のテーマは「クラウド」です。この言葉を解説しているサイトは山程あるので、聞き飽きた方もいるでしょうが、最近クラウ ドの良さを実感する出来事がありましたので、ぜひ紹介させて下さい。 クラウドという言葉の定義は、とても曖昧ですが、元々は、「データをインターネット上に保存すること」を指していました。 現在のクラウドサービスは、それよりも遥かに高機能ですが、古くは、Yahoo!のブリーフケースサービスなども、クラウドの一種と言え るでしょう。 データをインターネット上に保存することの利点は3つあります。 1つは、インターネットに接続できる端末さえあれば、自分のパソコン以外からもデータを閲覧・編集できることです。 Eメールサービスを例に取ると、昔は、受信したEメールを、パソコンにダウンロードしてから読むのが普通でした。 そのため、外出先でEメールを読むためには、自分のパソコンを持ち歩く必要がありました。 そもそも当時は、ノートパソコンが高額だったので、デスクトップパソコンを使っている人が多かったと思います。 よって、多くの人は、家に帰らないとEメールを読むことができませんでした。 ところが今は、インターネット上に、受信したEメールを保存しておくことができます。 自分のパソコンを持ち歩かずとも、インターネットに接続できる端末を借りれば、外出先でもEメールを送受信することができるようにな りました。 また、パソコンだけでなく、スマートフォンなどの携帯端末からも、同じメールアドレスを使って、メールを送受信することができます。 他にも、自宅のパソコンから登録したスケジュールを、会社のパソコンで閲覧したり、スマートフォンでダウンロードした動画を、パソ コンで再生することもできます。 これは、使用中の端末にデータを保存すると同時に、インターネット上に同じデータを保存しているため、他の端末の電源を入れると、そ の端末にまだ保存されていないデータが、インターネットから自動的にダウンロードされるのです。 このように、複数の端末でデータを同じ状態に保つことを、「同期を取る」と言います。現在のクラウドには、同期の機能が含まれている ことが多いです。 先日私の弟がスマートフォンを壊してしまい、「今まで撮り溜めた写真や動画のデータが無くなってしまった」と嘆いていましたが、い ざ新しい端末に交換してもらうと(修理不可能でしたので)、前の端末に保存していた写真や動画が、そのまま復元されたようです。 これもクラウドのおかげで、インターネット上にコピーのファイルが保存されていたため、新しいスマートフォンに、以前のデータが復元 できた例でした。 私はガラケー(昔からある日本の携帯電話)を使用しており、クラウドなどは入っていません。 スマートフォンが少しうらやましく感じました。 さて、2つ目の利点は、保存できるデータの容量が大きいことです。 自分のパソコンにEメール、写真、動画などのデータを次々ダウンロードしていると、いずれデータが溜まりすぎ、古いデータを削除する 必要が出てきます。 一方、インターネット上にデータを保存している場合、大容量の保存スペースが用意されています。スマートフォンのデータフォルダの容 量は小さいですが、クラウドサービスを利用すると、スマートフォンに収まりきらない量の、写真や動画、アプリなどを保存することがで きます。 3つ目は、バックアップとしての機能です。 同じデータが自分のパソコンとインターネット、それぞれに保存されているので、パソコンのデータが壊れてもインターネット上のデー タを使って復元できますし、インターネット上のデータが壊れても(そのようなことはほとんどありませんが)、自分のパソコンのデータ をもう一度アップロードすることができます。 また、通常は、インターネット上のデータは1つしかないわけではなく、トラブルに備えて、複数個所でコピーを取ってあります。 データの変更履歴を保存してくれるクラウドサービスもありますので、間違って上書きをしてしまった場合にも、昔のデータに戻すことが できます。 大切なデータは、無くなってしまうことがないようにしたいですよね。 以上で、利点についての解説は終わりです。次回は欠点について紹介します。 次回も宜しくお願いいたします。

  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 営業・接客・CS
  • 資格取得
  • 情報システム・IT関連

人事給与パッケージ専門営業の経験を生かして社労士取得の勉強中。「この営業マンがすごい」と呼ばれるまで日々努力!

人事部様と会話する機会の多い人事給与ソフトウェアパッケージ専門で営業をする私が、年間200件を超える見積経験を生かし、身近なテーマで法改正や社内制度改正に対する見解を社員・従業員目線で書いていきます。

後藤 文孝(ゴトウ フミタカ) 鈴与シンワート株式会社 営業部 主任

後藤 文孝
対応エリア 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント