- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
企業の一番身近な相談相手
人事労務管理マスター。日本経済新聞、ビジネストピックス(みずほ総研)、
労働・社会保険完全マニュアル(日本法令共著)、月刊ビジネスガイド、
ビジネスアスキー他執筆・講演多数。
※現在、相見積、資料請求のみはお断りしております。
小高 東 東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士)
| 対応エリア | 全国 |
|---|---|
| 所在地 | 千代田区 |
| 評価 | 1,115,030pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
就業中のTeamsチャット雑談と交通費不正受給
就業中に、特定の人とTeamsチャットで雑談を毎朝、毎昼後、毎夕と繰り返ししている方がいます。適度な範囲を超えています。これは、就業規則違反に該当しますか?また、何らかの形で罰することは可能でしょうか? また、その人は電車通勤申請しており、交通費を会社から支給されてるにも関わらず、自ら依頼して、約3...
- Bonさん
- 愛知県 / 輸送機器・自動車
[勤怠打刻ミスによる給与清算/控除について]
中途入社してきた従業員について、入社時(過去6か月)から 出勤退勤の異動時間も勤務時間として勤怠システムで打刻をしていたことが判明しました。 大きな金額ではなく、日あたり1時間弱相当の減額(月あたり20時間程度)になる見込みです。 これをさかのぼって控除することは問題ないでしょうか。 ・打刻ルール...
- バックオフィスさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
時間単位年休についての就業規則への記載事項について
いつも大変お世話になっております。 当社では年次有給休暇は1日単位と半日単位(午前:3時間、午後:4時間)の取得を認めており、1日休暇については就業規則内に、半日休暇については別途「半日休暇細則」にて条件等を定めております。 この度時間単位年休制度の導入を検討しております。 就業規則に記載するに...
- かざみさん
- 宮城県 / その他業種
カスハラ対策義務化について
法改正により企業のカスハラ対策が義務化されますが、具体的に何をどこまで行えばいいのかわかりません。 法対応ということで過不足なく実施したいのですが、ご教示いただくことは可能でしょうか。
- *****さん
- 神奈川県 / ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設
店舗閉店による退職について
この度、店舗閉鎖が決定しパート・アルバイトスタッフへ 約2か月前に閉店の連絡・面談をし通勤30~40分圏内(閉店店舗より近い距離)への異動の提案などしました。 しかし、もう少し近い場所で働きたいとの申し出により 退職することになりましたが、有給を消化したいとの事で 店舗閉店後も多店舗へ異動し出勤は...
- ラオウさん
- 東京都 / フードサービス
就業規則改定届の意見書について
皆様のお知恵をお聞かせくださりますでしょうか。 本年10月1日付改定の育児・介護休業法改定に合わせて、就業規則と育児・介護休業規程を改定し、各拠点の従業員代表より改定意見書を取り寄せています。 その中で、育児・介護休業規程改定に関し、「原則として賛成したいですが育児休暇を取れなかった立場なので」...
- なかし1979さん
- 鹿児島県 / 保険
退職時/有給休暇の消化について
この度、12月末希望で退職の従業員がおり、有給休暇残日が15日程あります。 後任者がすぐに見つからない可能性があり、12月の要出勤日が20日です。 一人事務の従業員のため、従業員としては有給休暇の買い取り対応が可能ならば、12月ギリギリまで出勤も検討していますとの申し出がありました。 会社と従業員、...
- M.Hさん
- 岡山県 / 半導体・電子・電気部品
会社指定休日による派遣社員への支払いについて
当社直接雇用従業員全員参加イベントを平日に行います。 そのため社内に業務指示者が不在となるため、派遣社員さんに「休業指示」を出します。 この場合は、派遣先が休業補償をするのでしょうか。 派遣元が有給休暇として給与を支払うのでしょうか。 ご教示ください。
- ぐりこちゃまさん
- 東京都 / 広告・デザイン・イベント
2人以上の子の看護休暇について
就業規則により看護休暇が設定されています。 給与が発生する特別有給休暇と給与が発生しない無給の特別休暇とあります。 就業規則の特別有給休暇の項目に、 子1人の場合年間5日、2人以上の子の場合年間10日 ただし、6日目以降については特別休暇とする という文言があります。 子が2人いる職員が看護休暇を...
- すずすみさん
- 神奈川県 / 医療・福祉関連
養育両立支援休暇
いつも参考にさせていただいております。 今更なのですが、2025年10月の育児・介護休業法改正における施策の中の、養育両立支援休暇についてご教示ください。 2025年10月改正の中の施策として①始業時刻開始等の変更、②テレワーク等、③保育施設設置等、④養育両立支援休暇、⑤短時間勤務制度、のうち、当...
- 総務人さん
- 東京都 / 保安・警備・清掃
年間休日108日の適切な対応について
お世話になります。 弊社は年間休日を108日と設定しており (対象の社員の雇用契約書には年間休日108日、週休2日の記載) 月9日休みでシフトを組んでおります。 ところが先月分のお休みが8日間だったことに気付きました。 対象の社員も上長もそのことに気付いていない状況でした。 この場合、以下2つ...
- 凱さん
- 神奈川県 / 電気・ガス・水道・エネルギー
労働条件の間違いによる給料の過払いについて
年間契約の社員について、毎年、労働契約を経て採用しているところですが、継続して採用する一部の社員について、昇級条件を満たしていないにもかかわらず、基本給を上げてしまっていました。 そこで、過払いの部分について、返還を求めたいと考えていますが、「労働契約に基づいた支払い」だった場合、返還を求めること...
- あおいうみさん
- 香川県 / その他業種
認定看護師取得支援費用の返還請求に関する相談
当院では、看護師が認定看護師の資格取得を希望した場合(業務命令ではありません)、以下の支援を行っています。 ・大学在学期間中の基本給の支給 ・大学の入学金・授業料・テキスト代・家賃・交通費等の支給 (入学金・授業料は大学に直接支払し、その他は領収書により精算) 現行の規程では、「認定看護師取得...
- 人事太郎2025さん
- 福岡県 / 医療・福祉関連
休業期間中のアルバイトの扱いについて
いつも大変参考にさせていただいております。 運営している施設が3ヶ月間程改装工事の為、休業となります。 この間、社員は別施設への出向が決まっております。 アルバイト従業員の扱いについては、一旦雇用終了とし、改装工事終了後に再雇用とする方針です。 本来は60%の賃金を支払うケースになると思いますが、...
- bonbonさん
- 大阪府 / 旅行・ホテル
曜日で勤務時間が異なる職員のシフトについて
曜日で勤務時間を異なる契約をしているパート職員がいます。 契約としては、 月21日 127.5時間 日曜・木曜→7.5時間×9日=67.5時間 それ以外→5時間×12日=60時間 となっています。 カレンダーによって、日曜と木曜が9日なく、8日なる月もありますが、その場合、どこかを7.5時間にす...
- すずすみさん
- 神奈川県 / 医療・福祉関連
欠勤と欠勤の間の公休について
昨年休職していた職員が今年度復職しました。体調の様子を見ながらという形で、すぐれない時は有給休暇にて休みを取得しておりましたが、全ての有給休暇を消化しましたので、それ以降は欠勤対応をしています。 わが社は4週7休の公休を与えています。概ね土日が公休になりますが、当番等で出勤をし、4週7休になるように...
- すずすみさん
- 神奈川県 / 医療・福祉関連
有給休暇の日数について
当社は労使協定のもと年次有給休暇の計画的付与制度を取り入れ、1月から12月に年間5日間の年次有給休暇の計画的付与をしております 5月に入社した方が今月でやめたいと言われました 今月から有給が付与される形ですが、皆さん有給休暇から5日をひいた日数をご自分の都合に合わせて使っておられますが、この方も皆さ...
- 花束さん
- 富山県 / 鉄鋼・金属製品・非鉄金属
育児短時間勤務者の短縮部分における時間単位有休の取得について
お世話になっております。 弊社の一般的な勤務時間は8時30分~17時30分であり 育児短時間勤務者は原則9時00分~16時00分で勤務しています。 今回育児短時間勤務者から短縮している部分に対して時間単位有休を 使用させてほしいと申し出がありました。 具体的には8時30分~9時30分、16時00...
- 匿名平社員さん
- 愛知県 / 電機
社会保険料不足額について。
社会保険料の不足額があったとして 本日、納付書が届きましたが何年度の何月分の保険料などなにも書かれていませんただ納付書のみが会社に届きました。 年金機構に問い合わせましたが長く保留にされて待た結果が何年度の何月分の保険料かは答えれないと言われました。 何年度の何月分の社会保険料不足額かを書面などで明...