- 等級制度設計
- 多様な働き方・勤務制度
- 労働法改正への対応
企業の一番身近な相談相手
人事労務管理マスター。日本経済新聞、ビジネストピックス(みずほ総研)、
労働・社会保険完全マニュアル(日本法令共著)、月刊ビジネスガイド、
ビジネスアスキー他執筆・講演多数。
※現在、相見積、資料請求のみはお断りしております。
小高 東 東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士)
| 対応エリア | 全国 |
|---|---|
| 所在地 | 千代田区 |
| 評価 | 1,112,570pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
| 1998年11月 | 社会保険労務士試験合格 |
|---|---|
| 2002年9月 | 東 社会保険労務士事務所開業 |
| 2007年3月 | 特定社会保険労務士付記 |
| 2017年4月 | 東京都社会保険労務士会千代田統括支部広報委員長~ |
| 2021年4月 | 東京都社会保険労務士会千代田統括支部副支部長~ |
| 2023年4月 | 東京都社会保険労務士会千代田統括支部副支部長~ |
●執筆
「労働・社会保険の書式・手続完全マニュアル」、「社会保険労務士業務書式完全パッケージ」、
「会社総務の書式様式集」(日本法令共著)、
「ビジネストピックス」『事例にみる「賃金カット」の判断基準』(みずほ総合研究所) 、
「企業実務」『慶弔休暇の付与で押さえておくべき労務実務』(日本実業出版社) 、
「月刊ビジネスアスキー」『特別付録ビジネス救急箱』
「月刊経理ウーマン」『プロが選んだ使える助成金厳選20』、『パートタイマーについて』、 『両立支援について』、
「月刊ビジネスガイド」『高年齢者雇用継続給付』他多数
保有資格
特定社会保険労務士
サービス概要
1.労務管理相談顧問
2.労務管理+社会保険手続顧問
3.就業規則作成業務
4.経営者向けセミナー、中間管理職向けセミナー
5.講演
6.書籍、月刊誌等執筆
東★社労士事務所、業務メニュー 主な講演テーマ
- 企業の長時間労働対策
- 社会的問題となっている長時間労働や過労死等
~企業でも対策が求められている~
・最新事例
・過労死等緊急対策
・働きかた改革
・労働基準法改正案
・労働時間管理
・働き方改革事例等
- ワーク・ライフ・バランス
- ☆経営戦略としてのWLB
- メンタルヘルス対応の労務管理
- ★労使トラブル防止と会社のリスク回避~押さえておきたい事例、判例、就業規則規定★
●メンタルヘルス対策は必要か?
●メンタルへヘルス対策、関連法令
●心身の健康障害と労災認定
●安全管理体制
●メンタルヘルスケアの進め方
●安全配慮義務とは
●就業規則とは
●メンタルヘルス対策Q&Aなど
- 社員の安全と健康、健全な会社運営を支える中間管理職の役割
- ●使用者とは
●出向・派遣・請負
●労働時間管理
●残業とは
●安全配慮
●長時間労働者への対応
●メンタルヘルスラインケアなど
- 労務管理セミナー各種
- 1.労使トラブルから学ぶリアル労務管理
・個別労働紛争
・労働審判
・賃金不払い残業
・解雇
・降格等
2.未払い残業が発生するパターン
・労働時間管理
・固定残業
・年俸制
・管理監督者
・専門業務型裁量労働制
・事業場外みなし労働時間制
・証拠と立証責任等
3.法改正情報のポイント
・労働基準法
・育児・介護休業法等
4.助成金最新情報
専門家コラム
公益通報者保護法と内部通報窓口の関係について
公益通報者保護法と内部通報窓口について 公益通報先には3種類あり、そのうちの一つが内部通報窓口である。 ▼種類 ▼通報先 ▼保護の範囲 1号 勤務先(内部通報窓口) ・不正があると思うこと 2...
マイナ保険証についてのポイント
■概要 令和6年12月2日に健康保険証は廃止され、 ※ただし、経過措置として、令和7年12月1日までは使用できる。 ※令和6年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されない。 マイナ保険証によ...
育児・介護休業法改正(2025(令和7年).10.1~)
育児・介護休業法改正 (R7.10.1~) 1.柔軟な働き方を実現するための措置等が事業主の義務になります。 ●3歳以上、小学校就学前の子を養育する労働者に関する柔軟な働き方を実現するため...
育児・介護休業法改正(2025(令和7年).4.1~)
育児・介護休業法改正 (R7.4.1~) 1.所定外労働の制限(残業免除)の対象が拡大されます。 3歳に満たない子を養育する労働者から小学校就学前の子を養育する労働者に拡大 2.育児のた...
高年齢雇用継続給付の給付率の見直し(2025.4.1~)
高年齢雇用継続給付の給付率の見直し(改定) 令和7年4月1日~ ■改正の背景 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(昭和46年法律第68号)による高年齢者雇用確保措置の進展等を踏まえ、高年...
人事のQ&A 回答履歴
切迫早産の可能性がある社員の産前産後休業について
知識不足により失礼いたします。 当社従業員で、現在妊娠中の方で切迫早産になりそうな方がいます。 その方が休むことについては傷病手当金が出るという認識はあります。 ただし、産前産後休業について 切迫早...
- @@さん
- 東京都/ その他業種
問題社員の解雇について
1.1.上司の指示を聞かない、かつ、2仕事量も多くなく、就業時間中もあまり仕事をやっていない従業員を退職させたいと考えています。 2.この従業員の年収が約430万円であり、令和8年3月期の決算で当期損...
- ミカちゃんさん
- 長野県/ コンサルタント・シンクタンク
日本年金機構にマイナンバー提出は必ずしなければなりませんか?
日本年金機構にマイナンバーを提出したくないという社員が複数名居ます。 日本年金機構からは社員のマイナンバーを提出するように何度も手紙が来ます。 必ず提出しなければなりませんか? 日本年金機構はマイナン...
- xytjagaさん
- 北海道/ 運輸・倉庫・輸送
シフト制勤務における労働時間帯変更に関するご相談
お世話になっております。 弊社は飲食店を運営しております。 その中で従業員のシフトに関する件で、アドバイスをいただきたくご相談申し上げます。 弊社では、深夜、日中、夕方と勤務を時間帯別に分けたシフト...
- 初心者ですさん
- 東京都/ 広告・デザイン・イベント
有期雇用の上限が5年と認められる資格について
ご教示ください。 有期雇用契約の上限が5年となる「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法第二条第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める基準」についてですが、基準の中に 六 国、地方...
- 人事担当1さん
- 愛知県/ その他業種
企業情報
| 東 社会保険労務士事務所 | |
|---|---|
| 所在地 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-6-7ミハルビル301 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 小高 東 |
| お問合せ先 | 0332653335 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修社会保険労務士・他士業給与計算・代行安全衛生・リスクマネジメント・EAPその他 |