仕事は先回りするもの

こんにちは。
竹内です。

今日は、先回りする、という事についてご紹介します。



営業では、先回りした話が出来ると顧客に評価されます



逆に、いつもお客様に「言われてから」「指摘されてから」では



仕事が遅すぎます。




自分自身が何か買った時や、食事や何かのサービスを受けた経験をもとに



 


考えてみるとわかりやすいでしょう。






今の時代、人の時間は情報の波に飲まれ、少なく貴重。




忙しいと感じる人が多くなっています。






そんなときに、先回り出来るような質問を投げかけると、




「できるな」という評価となるし、お客様としては嬉しかったりします。






逆に言われた事しかしなかったり、言われた事を忘れていたりすると、




信用がなくなってしまうのは明らかです。






先に何をしたらいいか思いつかない場合もあるでしょうが、そんな時でも



「先に何かしておくことはないですか?」という一言だけで、



状況は変わるわけです。




以上、「相手に喜んで頂けるように、先回りする思考を持つ」でした。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • 営業・接客・CS
  • ビジネスマナー・基礎

売れないを売れるに変える営業コンサルタントです。企業研修、コンサルティングを通じて売上アップに貢献します。新人から中堅、プロ営業まで対応可能

営業力を強化するには、まずはどう考えるか、何を学ぶか、実践できるか、それをチームで伝播出来るかというステージがあります。そういった点をオーダーメイドし、お客様に合った問題解決を行っています。

竹内慎也(タケウチシンヤ) ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役社長

竹内慎也
対応エリア 全国
所在地 大阪市中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

プロフェッショナルコラム