無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

小川社会保険労務事務所

オガワシャカイホケンロウムジムショ

  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • 人材採用
  • グローバル

外国人雇用をサポートする社会保険労務士です

外国人を雇用している事業主様、外国人を雇用しようとしている事業主様、外国人の労務管理をサポートいたします

小川 宏太朗 小川社会保険労務事務所

小川 宏太朗
対応エリア 全国
所在地 府中市
評価 3,760pt (ポイントの内訳)

サービス概要

外国人雇用時の社会保険・労働保険・雇用保険手続き
外国人も日本人と同様に社会保険、労働保険が適用されますが、外国人雇用状況届など外国人のみ必要なものがあります。外国人雇用に必要な手続きについても対応いたします。

人事・労務相談
従業員からの様々な相談があっても法的な知識がないと対応が難しいものです。従業員からの相談を解決し働きやすい環境を作り上げます。これにより、従業員の定着率も向上します。

就業規則作成
企業の発展には、適切な労務管理と円滑な職場環境の構築が欠かせません。その基礎となるのが「就業規則」です。
法令を遵守しながら会社と従業員双方にとって最適な内容にすることでトラブルを未然に防ぐことができます。

社会保険手続き
各種社会保険・労働保険の手続きなどの申請をを行います。

労働社会保険手続き 月額22,000円~ (人数に応じて決定)

主な講演テーマ

異文化理解研修
外国人雇用が円滑にいくためには外国人と既存従業員双方が、就労開始後に大きな混乱なく、働き始めることができる体制づくりが必要となります。
そのためには、外国人社員の出身国や地域特性、仕事観、コミュニケージョンスタイル、文化や価値観、宗教などについて学んでおく必要があります。
しっかり伝えるコツ研修
日本語の能力がN4(日本語能力試験)であっても、日本人へ伝えるのと同じ様に話すと伝わっていないことがあります。例え、外語人労働者が「解りました」と言ったとしてもそれは言葉が解ったという意味で、話した内容が解ったという意味ではない場合があります。
外国人労働者には言葉の裏にある意図や文化、日本的な商習慣、価値観、行動規範などの暗黙知が伝わらないことを意識し、伝わりやすい日本語で話す必要があります。

人事のQ&A 回答履歴

道具を持参して直行直帰する場合の始業・終業時間の捉え方

当社では管理を要する工具を持参する場合は移動に業務性があるとし、移動時間を勤務時間と見做していますが、同様の場合で、事情により自宅から直行直帰する場合の始業時間・就業時間をどの時点で捉えるのが相当なの...

KMYTさん
香川県/ 機械
投稿日:2025/04/11  ID:QA-0150870  人事管理 解決済み 回答数 6 件

勤務日の考え方についてご相談です。

月曜日~金曜日 9:00-18:00で勤務している人の休日出勤についてご相談です。 日曜日 23:45-26:00 で勤務した場合、日曜日の勤務となり、月曜日は9時から通常通り勤務可能の認識です。(...

みならいじんじさん
愛知県/ 情報サービス・インターネット関連
投稿日:2025/04/04  ID:QA-0150492  労務・法務・安全衛生 解決済み 回答数 5 件

改正育児・介護休業法(テレワーク推進)と職務専念義務

社内で議論になっています。 2025年4月1日から育児・介護休業法が改正され、育児や介護を理由としたテレワークを推進することが努力義務となりました(という認識は正しいですよね)。 これが労働者の職...

ごん34さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連
投稿日:2025/04/01  ID:QA-0150265  労務・法務・安全衛生 回答終了 回答数 5 件

雇用形態変更による賃金月1回以上の支払いについて

弊社は正社員は月末締め当月20日払い(前払い)、パート社員は月末締め翌月20日払い(後払い)としております。 この度正社員からパート社員へ転換する社員がおり、賃金支払原則の1ヶ月1回以上の支払いについ...

イカ2020さん
福岡県/ 医療・福祉関連
投稿日:2025/03/28  ID:QA-0150179  報酬・賃金 回答終了 回答数 5 件

企業情報

小川社会保険労務事務所
所在地 〒183-0016  東京都府中市八幡町2-12-12
対応エリア 全国関東[埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]
代表者名 小川 宏太朗
従業員数 1名
お問合せ先 09044509218
事業カテゴリ 社会保険労務士・他士業