無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

短い期間で効果のある帆船研修とは?

前回、セイルトレーニングの特徴について紹介しましたが、今回はなぜ今、帆船を使った企業研修が有効なのか、もう少し詳しく説明させて頂きます。

 

 

 ■傷つきやすい現代人の心を守る秘訣が大航海時代から存在した?

コロンブスがアメリカ大陸を発見した大航海時代から、航海を続けるには「身体の安全」に加えて「心の安全」が必要でした。


例えば高いマストに初めて登る時、周囲のメンバー間に「心の垣根」があったらどうでしょう。本当は体調が悪かったり、極度の高所恐怖症だったりしても、表現できずに無理をしてしまうのではないでしょうか。


「見栄」「羞恥」「怠慢」等・・・これらの垣根は安全を阻害します。
逃げ場の無い船内生活では様々なシーンで「心の安全」は必要で、特に気をつける必要があります。

 

「心の安全」を守る秘訣はずばり・・・、
前回のコラムで紹介させて頂いたフルバリューコントラクト(互いを尊重しあう環境を継続する事)、チャレンジ・バイ・チョイス(自らの意思で判断し行動する事)です。


これらのコミュニケーション能力を意識し、身につける事が求められるのです。
大航海時代の船乗りと比較すると現代人は心が繊細になった分、より深いケアが必要となりますが、決して優しく接する事ではなく、帆船乗り達が昔から自然に行っていた相互理解だったのです。

 

大航海時代から500年の月日が流れ、マストに登る際の安全帯や緊急脱出用の救命胴衣は「身体の安全」の為に技術進化を遂げましたが、「心の安全」に対する配慮はコミュニケーションが乏しくなったと言われる現代では意識しないと逆に退化してしまうのです。

 

 

■セルフチャレンジ(個人の挑戦)からチームチャレンジ(チームでの挑戦)への意識変革

帆船でセイルトレーニングを続けると、自分の立ち位置を客観的に判断し、自然と仲間に「手伝おうか?」「助けてくれる?」という声掛けが生まれ、船全体のパフォーマンス向上を目指せるチームにステップアップ出来ます。

 

帆船での生活は、自分ひとりでチャレンジする事(例えばマストに登る事)から、船全体でチャレンジする事(例えば嵐の海を乗り越え目的地に期日までに入港する事)に意識を変化させてゆきます。

 

もう、お気づきですよね。会社の中でも同じ事が起こっているのです。

様々な立場の人たちがそれぞれの立場で能力を発揮し、助け合うからこそ会社が目指す大きな目標に向かって近づく事ができるのです。

 

誰もが長い時間をかければ状況を理解し行動に移せるのですが、短い期間で理解するには「教わる」のではなく「気づく」ことが有効で、その場を帆船が与えてくれるのです。

 

イギリスのセイルトレーニング協会ジョン・ハミルトン氏は、1~2週間の航海から戻った我が子を見た両親のほとんどがこのように言うと語っています。

 

『少年を航海に送り出したら、若き紳士になって帰って来た。』

(We sent away a boy and we got back a young gentleman.)

 

いかがですか。
帆船で行う企業研修の効果を少し感じて頂けましたでしょうか。

 

次回は、帆船での企業研修は我々講師達以外にも、意外な特別講師が様々な形で人材育成をサポートしてくれる現状を紹介させて頂きます。

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

自然環境でのダイナミックな活動を通じて、自らに気付きを得ることで、潜在的な意識を顕在化して意識や行動の変革につなげる教育を実践しています!

神戸大院修了。和歌山大学にて、マリンスポーツを活用した教育プログラムの研究開発に従事し、各種関係団体(ISPA等)での指導員養成課程を修了。日本アウトワード・バウンド協会をはじめ、神戸大学や和歌山大学等でプログラムや授業を担当。

小原 朋尚(オハラ トモヒサ) 一般社団法人グローバル人材育成推進機構 理事

小原 朋尚
対応エリア 全国
所在地 神戸市中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント