質問型営業で顧客の潜在ニーズを発見する~仮説型提案営業
営業力を鍛えるためには何を鍛えるべきか?その基本が「質問力」です。
今回は、お客様が何を望んでいるかを明らかにするために必要になる「質問力」についてまとめていきます。
営業としては商談機会を獲得し、自社商品・サービスを売り込む機会を創出したい。
そのためには、顧客ニーズ(顧客の困りごと)を発見する必要があります。
顧客ニーズには大きく3種類ある
1)ウォント…顧客が解決方法を知っている課題
2)顕在ニーズ…ユーザーが認識している課題
3)潜在ニーズ…ユーザーが認識していない課題
営業として商談機会を拡げるためには、どれに応えることが必要でしょうか。
1)ウォントについては、お客様自らが解決策を探しますので、営業の介在価値は少ない。
2)顕在ニーズについては、営業としての提案力は重要ですが、競合との機能や金額の違いで勝敗が決まることが多い。
3)潜在ニーズについては、まだお客様自身が気づいていないニーズであるため、
ここを発見できれば、大きな商談を作り出すことにつながります。
また、潜在ニーズは競合も知らないため、コンペになる可能性は低いです。
営業は、潜在ニーズを発見することが重要になります。
潜在ニーズを発見するために、先方の事業課題を考える
先方担当者の潜在ニーズを発見するためには、どうしたらよいでしょうか?
潜在ニーズを発見するためには、お客様企業の事業課題を発見することが重要になります。
先方担当者の方は、日々の業務が忙しく、
長期的な視点で検討することができていないことがあります。
そこで、お客様の企業や事業全体を俯瞰して、もっとこういうことに取り組むべきではないか、
先方の事業課題を営業担当が考え、そこから何に取り組むべきではないかと提案します。
商談現場でこのような質問をすることができます。
『●●●という課題を解決するには、×××に取り組むべきではありませんか?』
このような質問を行うことで、お客様自身が気づいていない潜在ニーズを発見できます。
なお、質問型営業で潜在ニーズを発見するために気をつけるべき点が3つあります。
1.質問はあくまで仮説ベースで行います。
質問型営業では、こんな課題があるのではないか?と質問しますが、あくまでその考えは仮説(仮の案)で構いません。
もしそれが先方の認識と違っていれば、そこからヒアリングすれば良いです。
実際はどんな課題感があるかヒアリングしてみましょう。
2.適切な質問を行うためには事前準備が重要になる。
先方の事業課題を考えるのは商談中ではありません。
商談前に先方ホームページやネットニュースなどを見ることで、事業課題のあたり付けを行います。
営業は忙しいので多くの時間をかけることはできませんので、1時間程度でサクッと行う必要があります。
3.仮説をぶつけてくれる営業は信頼感を得ることができる。
仮説をぶつけてくれる営業とは、つまり、お客様のことを考えてくれる営業だと言えます。
仮説の質は営業それぞれで違いはあれど、自社のことを考えてくれる営業は信頼されます。
お客様自身が気づいていないことを第3者視点で提案をしてくれるため、また会いたいと思ってもらえるでしょう。
今回は、質問型営業についてまとめました。営業力を鍛える第一歩は「質問力」の強化です。
お読みいただきありがとうございました。
- 経営戦略・経営管理
- マネジメント
- ロジカルシンキング・課題解決
年間100日以上登壇!課題発見力を追求!
問題・課題発見領域における実力派講師。思考力研修ならお任せあれ!
丁寧な指導をモットーに活動。三度の飯より研修カリキュラム開発が好き。「考える力」の養成を中心に様々な教育コンテンツの企画開発から提供まで幅広く携わっている。お客様のニーズにフィットした研修を実施し、皆さまの成長をご支援します。
高松 康平(タカマツ コウヘイ) 株式会社スキルベース 代表取締役
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 文京区 |