心を削る仕事ではなく、心を満たす仕事をしよう

今からちょうど5年前、冷めた目つきの若者と出会いました。

「売っている商品に自信がないんです」
「売れば売るほど、十字架を背負っている気分になるんです」
「●●さんのことを信じて託すよ、と言われると消えたくなるんです」

そう、悩みを打ち明けられたのです。

今まで、あまり若い方と接する機会がなかった僕の心は大きく揺れました。

なんて声をかけてよいか、慎重に言葉を選びました。

そして、

「●●さん、安心して。
営業は、心を亡くす仕事ではないよ」

と声をかけました。


「売ればいいんでしょ?」
「結果を出せばいいんでしょ?」
「もう給料だけもらえたらいいや、騙すのが仕事なんだから」

そんな気持ちでいっぱいだったという当時社会人1年目の若者は、
その言葉を聞いた瞬間に目を輝かせました。


「社会に出ても学生の時のように、熱くなってもいいんですね」、と。


それから、その若者は、
僕のスクールに(新卒1年目にしては大金であったであろう)
受講料を払って、学びに来るようになりました。

そして、みるみるうちに、
自信のないという商品に自分自身で付加価値を生み出し、
お客様から感謝の言葉を頂きながら、着実に成果を上げていきました。


そして、その若者はいま、
弊社のコンサルタントとして働いています。


先日、たまたまそのスタッフと二人で話をする機会があったのですが、

「今の仕事の方が当時よりも断然忙しいですが、
心が疲れたことは一度もありません。

あの時は営業は心を無にしてやるものだと思ってましたが、
仕事は心を削りながらやるものではなく耕す手段だと
今の仕事をしていて思うんです。

今は、仕事を追求すると人間的にも優しくなれると本気で思ってます。

金森社長があのとき、
営業は心を亡くす仕事ではない
と言ってくれたおかげです。」

と言ってくれました。


仕事が楽しい、
この商品を届けたい!

スタッフがみんながそう思える、
そんなサービスを生み出し続けたい。

心からそう思わせていただきました。

そんなことをいつも気づかせてくれるスタッフには感謝しかありません。
いつもありがとう!
一緒に頑張っていこう!

人事コンサルタント
金森秀晃

  • 人事考課・目標管理
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション

人事コンサルタント。1級キャリア・コンサルティング技能士。「飛躍シナジー理論」に基づく、わかりやすく、修正しやすい人事システムを提供します。

医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ) 株式会社ZAC 代表取締役社長

金森 秀晃
対応エリア 全国
所在地 中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

プロフェッショナルコラム

1年半で部長昇格―成果がプレゼンスを高めた実例

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「求められる成果を出し、プレゼンスを高める」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━...

2025/05/14 ID:CA-0006012 人事施策・研修実施のヒント