「変化」と「進化」のバロメーター
突然ですが・・・
毎朝どんな気分で目が覚めていますか?
ワクワクでしょうか?
ドキドキでしょうか?
ん?
よくわからない?? 笑
僕は小学生の時、遠足や家族旅行があるときは、いつもより早く目が覚める子供でした。
自分の心臓の「ドキドキ」で目が覚めるのです。
不思議に思って幼い頃、父にその理由を聞いてみると
朝起きた時の感情がワクワク、ドキドキしてないかで
自分が今、どんな状態で取り組んでいるか?
がわかるんだよ、と言われたのをよく覚えています。
たとえば朝起きた時に
「さあ、今日はどんな一日が始まるんだろう?どんな一日になるのかな?」
「きっと楽しい一日になるぞ!」
こういう時はワクワク、ドキドキなので人として進化する一日。
それを「進化する一日」と呼び、
一方、朝起きた時に
「だるいな~」
「もう少し寝ていたいな~」
「なんか疲れが取れないな~」
こういう時は惰性な気持ちで一日が始まるので、
このままの精神状態で行くと退化する一日。
これを「退化の一日」というのだと父に教わりました。
大人になってあらゆる経験をしていくと
いつのまにか心臓のドキドキに
だんだん気が付かなくなってしまいがちです。
朝起きた時の感情は自分の今の状態、
積み重なれば生き方のバロメーターにもなります。
朝あなたは
どんな感情で目が覚めるでしょうか?
明日の朝からちょっとだけ、
意識してみるといいかもしれませんね。
人事コンサルタント 金森 秀晃
このコラムを書いたプロフェッショナル
金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
得意分野 | 人事考課・目標管理、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、プレゼンテーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。