「目標管理」大丈夫ですか?
みなさんはどうでしょうか?
目標というものを日々意識してお仕事をされていますか?
これまで目標をあまり意識してこなかった法人様も、
研修やコンサルティングをさせて頂く中でこの「目標管理」に対する関心が
ここ最近、非常に強くなってきたように思われます。
法人側では働くスタッフさんに目標を持って仕事をしてもらおうという訳なのですが、
目標による管理は、
個々人が好き勝手に目標を掲げて達成すれば良いというものでは決してありません。
それではどんな目標を掲げれば良いのでしょうか?
そのためにはあまりにも情報不足の組織が多いと感じています。
・法人としてどのような将来のビジョンを持っているのかよくわからない。
・自分の属する部門がどのような目標を持っているのかよくわかっていない。
・他部署の方々がどのような仕事をしているのかよくわからない。
・部下がどんなことで悩んでいるのかよくわからない。
医療や介護の業界の方々は、誰もが一生懸命仕事をしておられますし、
実際これまでも沢山の医療従事者の方々と接させて頂いてきましたが
本当に熱心に仕事に向き合われている方が多いです。
しかし、上記にあげたように・・・
ビジョン不足
コミュニケ―ション不足
マネジメント不足
モチベーション不足
に多くの法人様が陥っているのです。
経営情報、仕事情報、人的情報などをもう一度再点検してみましょう。
そこで改めて目標管理を考えてみることをおススメします。
人事コンサルタント 金森秀晃
このコラムを書いたプロフェッショナル
金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
得意分野 | 人事考課・目標管理、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、プレゼンテーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。