無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

国際企業が新入社員の初給料の支払いで気をつけるべきこと

最初の給料の支払いが遅れたために、理想の人材を失うことを想像してみてください。これは想像以上によくあることですが、十分に防ぐことができます。優秀な人材を見つけることがかつてないほど難しくなっている今、企業は従業員体験の基本を間違える余裕はありません。

世界的な労働力不足は一時的な課題ではありません。長期的な現実です。2026年までに世界の90%以上の企業がITスキル不足に直面すると予測されており、優秀な人材の確保はほんの始まりにすぎません。優秀な人材の確保は信頼の構築から始まります。そして、新入社員の最初の給料ほど重要な瞬間はありません。

 

給与計算のミスや遅れがもたらす本当の危機

リスクは思っている以上に大きいと言えます。給与支払いの遅れなど、入社時のたった1つのミスにより、信頼が完全に確立される前に損なわれる可能性があります。この重要な時期に支払いの問題が発生すると、企業の評判を落とすことになりかねません。今日の競争の激しい人材市場では、小さな見落としでも優秀な候補者が競合他社に流れてしまう可能性があります。

最近3か国に進出した急成長中のフィンテック企業の例を見てみましょう。需要の高いソフトウェアエンジニアの採用に意欲的だったにもかかわらず、ある管轄区域での給与計算のコンプライアンスを過小評価していました。その結果、給与の支払いが3週間遅れました。従業員は自分の価値が過小評価されていると感じ、試用期間が終了する前に退職しました。この予期せぬ出来事により、会社は数か月の労力と数千ドルの採用費用を無駄にしました。

支払い遅延によるコストは、1人の採用を失うだけにとどまりません。生産性が低下し、チームの士気は低下し、うわさは広まります。人材は極めて重要であり、信頼は行動から始まります。

 

給与計算を正しく行うためのスケジュール

シームレスな支払い手順は、最初の給与が支払われるずっと前から始まります。給与計算を正確かつ期限内に完了するためのスケジュールの例を以下に示します。

 

舞台裏での準備

給与計算は、正確さが求められる複雑な裏方業務です。実行する必要がある追加タスクは次のとおりです。

重要な文書
納税申告書、銀行口座の詳細、雇用契約書を提出してもらいます。これらの文書により、コンプライアンスとスムーズな給与処理が保証されます。

支払いシナリオ
給与所得者の場合、給与計算の設定時に支払いルールを一度設定し、通常の場合は今後雇用するすべての従業員に適用します。時間給制の場合は、タイムシートが速やかに承認されるようにします。

管轄の違い
給与計算のルールは国によって大きく異なります。こうした複雑な状況に対処するには、従業員の市場全体をカバーするグローバルな給与計算サービスプロバイダーが必要です。また、常に変化する規制への準拠と正確な給与計算の実行を保証するために、現地の専門知識も必要です。

銀行と税金に関する考慮事項
グローバル雇用の場合、国際銀行送金のために追加の処理時間が必要になる場合があります。期限に遅れないように、これらの遅延を必ず考慮してください。

 

危険信号と解決策

問題が深刻化する前に起こりうる問題を認識することで、時間とストレスを節約できます。次の警告サインに注意してください。

■不完全な文書
新入社員からの情報が不足していたり不正確であったりすることが、よくあるボトルネックです。

解決策
チェックリストを使用して必要な書類を追跡し、リマインダーを送信します。


■システムエラー
給与計算ソフトウェアの不具合、銀行の問題、データエラーにより処理が妨げられる可能性があります。

解決策
移行中にネットワークやシステム等の脆弱性を検証するテストを実施して、従業員の銀行口座の詳細を確認し、銀行ファイルをテストします。今後の採用では、ボーナスのインポートが不正確になるなどの問題が発生する可能性があるため、データの品質に重点を置いてください。

■コンプライアンスのギャップ
法律は国によって大きく異なります。小さなエラーでも、大きな遅延が発生する可能性があります。

解決策
現地の専門知識に支えられたグローバル給与サービスプロバイダーと提携しましょう。

 

明確な行動でギャップを埋める

給与計算を正確かつ期限通りに処理するには、準備、コミュニケーション、適切なツールが必要です。アクションプランは次のとおりです。

  • HRチームと財務チームに不可欠な準備:チェックリストを使用して、文書の収集からコンプライアンスのレビューまで、すべての手順がカバーされていることを確認します。含まれるタスクの例を次に示します。

・オファー段階ですべての文書を収集します。
・給与計算システムに新しい従業員を設定し、支払いの詳細と税金情報が正しいことを確認します。
・海外からの採用者に対するコンプライアンス要件を再確認します。

  • タイムラインテンプレート:ドキュメントの期限、給与計算サイクル、入社手続きスケジュールなどの主要なマイルストーンを計画し、見落としがないようにすることができます。
  • 新入社員コミュニケーションの枠組み:入社手続き中に明確な支払いタイムラインを共有します。懸念事項に対処するために積極的にフォローアップします。

 

グローバルな人材に適した給与計算プラットフォームの選択

グローバルに働く従業員の給与管理は、システム、規制、スケジュールの迷路を進むようなものかもしれません。国際企業にとって、グローバルな業務と現地のコンプライアンスのギャップを埋めるには、1つのベンダーによって管理される合理化されたソリューションが必要です。

統合プラットフォームは給与計算プロセスを一元化し、1つのダッシュボードから複数の国の従業員にシームレスに給与を支払うことを可能にします。グローバルな監視とローカルな適応性を組み合わせ、国別の専門知識を活用して、現地の法律とベストプラクティスへの準拠を保証します。

この方法は、グローバルな一貫性とローカルな精度を調和させ、人事チームと従業員の両方に役立つ、簡素化されたコンプライアンスに準拠した給与計算プロセスを作成します。

 

信頼の基盤を築く

新入社員の最初の給与は単なる手続きではありません。仕事上の関係の方向性を決める瞬間です。シームレスな給与処理により信頼が築かれ、会社の信用が強化されます。従業員は初日から評価されていると感じます。

これを達成するには、統合ソリューションを実装するグローバル給与計算プロバイダーと提携することが重要です。給与計算戦略をグローバルな成長目標と一致させることで、業務を簡素化し、コンプライアンスを強化し、支払いの遅延をなくすことができます。

優秀な人材を確保するためのリスクは、これまでになく高まっています。適切なスケジュールを実施し、適切なツールを採用し、適切な専門家と提携しましょう。強力な給与計算プロセスを導入すれば、すべての給与計算が長期的な成功の基盤となります。

 

本コラムで提供する内容は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、法的助言と見なすべきものではありません。今後規制が変更されることがあり、情報が古くなる可能性があります。GoGlobalおよびその関連会社は、本コラムに含まれる情報に基づいて取った行動または取らなかった行動に対する責任は負いかねます。

  • 人材採用
  • グローバル

世界各国のGoGlobalスタッフからHR最新情報をお届けします!

海外におけるビジネス展開を検討されているなら、
海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの
アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。

沖室 晃平(オキムロ コウヘイ) GoGlobal株式会社 代表取締役

沖室 晃平
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

何度注意しても改善しないときの関わり方ーメリット編

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

最近、新人や若手を指導するお立場の複数の方から似たようなご相談をいただきました。「何度注意をしても改善されない」というも...

2025/02/21 ID:CA-0005879 OJTリーダー育成

他者との違いを強みに変える!自分の強みを見つける3つの習慣

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「他者との違いを “強み” に変える」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━...

2025/02/19 ID:CA-0005875 リーダーの心得