無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

フィリピンにおける従業員福利厚生完全ガイド: パート2

フィリピンは労働市場の競争激化に伴い、人材不足に陥っています。テスラや EYのようなグローバル企業がフィリピンの人材プールを活用し、スキルの高い人材の需要が高まっています。同時に、失業率は史上最低水準にあります。このような環境では、魅力的な報酬を提供することは、もはや給与だけにとどまりません。優秀な人材を惹きつけ、維持するためには、包括的な福利厚生を提供することが企業にとって重要なのです。

前回は、フィリピンの法定福利厚生についてご紹介しました。今回のブログでは、フィリピンにおける法定福利厚生にとどまらず、法定外福利厚生の重要性を探ります。付加的な福利厚生は、企業が競争の激しい市場で差別化を図り、人材獲得に貢献するのに役立ちます。

 

フィリピンで福利厚生が重要な理由

フィリピンの雇用市場が逼迫する中、福利厚生が採用・従業員の定着に果たす役割はますます重要になってきています。世界中の他の人材と同様に、フィリピンの従業員も給与だけを求めているわけではありません。雇用の安定、キャリアの成長、ワークライフバランスを求めています。補足的な福利厚生は、こうした懸念に対応し、優秀な人材を確保するための重要な手段です。

フィリピン・スター紙が最近発表したデータによると、フィリピンの全産業における2023年の昇給率は平均10.24%であるとのことです。これは2022年の7.3%に相当します。これは、報酬において競争力を維持しようとする企業の努力の高まりを反映していますが、報告書によると、企業を真に際立たせることができるのは法定外福利厚生であるとのことです。例えば、フィリピンでは15%の企業が誕生日休暇を設けています。また、14%が生理休暇、13%が介護休暇を導入しています。

付加給付の拡大傾向は、従業員の福利厚生を直接的に向上させるものであり、今日の人材への期待の変化を反映しています。

 

福利厚生の充実

より包括的な福利厚生を提供する企業は、特に逼迫した労働市場において、人材を確保する上で競争優位に立つことができます。ここでは、フィリピンの企業が提供できる主な法定外福利厚生を紹介します。

  • 民間健康保険: PhilHealthは基本的な医療保険を提供するが、多くの企業は従業員に、より強固な保障を提供するため、追加の民間医療保険を追加で選択します。この保険には、歯科、眼科、理学療法などのパラメディカルサービスが含まれることがよくあります。これらは国の制度では完全にはカバーされません。この保険は、特に重い病気や緊急事態が発生した場合に、より大きな安心と経済的な保障を提供するため、従業員から高く評価されています。
  • 団体生命保険: もうひとつの一般的な福利厚生は、団体生命保険です。この保険は、業務上の事故や障害、生命を脅かすような病気になった場合の保障を提供するものです。この保険は多くの場合、企業と従業員の間で費用負担されるため、企業にとっては有益かつ手頃なオプションとなります。生命保険を提供することで、従業員は不測の事態に備えて自分と家族が守られているという安心感を得ることができます。
  • ボーナス:フィリピンでは13ヶ月目の給与支給が義務付けられていますが、さらに一歩進んで、中間ボーナスや14ヶ月目の給与を支給する企業もあります。このような追加的な金銭的インセンティブは、従業員の士気を大幅に高め、将来の採用候補者にとって会社をより魅力的なものにすることができます。
  • 四半期ごとの米補助金: フィリピンでは米が主食であることから、四半期ごとに米の補助金を支給する企業もあります。この特典は、従業員がインフレや食費の上昇に備え、生活全般に貢献するのに役立ちます。ささやかではありますが、従業員とその家族の生活に大きな変化をもたらす意義のある取り組みです。
  • 革新的な休暇制度: 近年、フィリピンでは従業員に希望に沿った休暇制度を求める傾向が強まっている。誕生日休暇、生理休暇、介護休暇などは、企業が提供し始めている革新的な福利厚生のほんの一例に過ぎません。これらの政策は、従業員の個人的なニーズを認め、より健康的なワークライフバランスを促進します。

 

今こそ福利厚生戦略を見直す時?

進化する活力に満ちたフィリピンの雇用市場において、法定外福利厚生は単なる特典ではなく、企業に決定的な優位性をもたらす強力な戦略的ツールといえます。

充実した福利厚生を提供することで、企業は従業員の福利厚生に対する姿勢を示すことができます。これにより、忠誠心と意欲を育みながら、優秀な人材にとって魅力的な職場となります。従業員が評価され、安心し、サポートされていると感じれば、定着し、貢献し、成長する可能性が高まります。

人材獲得競争が激化する中、基本的な法定要件を上回る企業は、選ばれる企業として際立つでしょう。今こそ福利厚生戦略を見直し、常に変化する従業員の期待に沿うようにしましょう。

充実した健康保険から革新的な休暇制度まで、包括的な福利厚生に投資することで、企業は強力な企業ブランドを構築し、離職率を下げ、生産的で満足度の高い人材を育成することができます。

 

 

本コラムで提供する内容は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、法的助言と見なすべきものではありません。今後規制が変更されることがあり、情報が古くなる可能性があります。GoGlobalおよびその関連会社は、本コラムに含まれる情報に基づいて取った行動または取らなかった行動に対する責任は負いかねます。

  • 人材採用
  • グローバル

世界各国のGoGlobalスタッフからHR最新情報をお届けします!

海外におけるビジネス展開を検討されているなら、
海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの
アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。

沖室 晃平(オキムロ コウヘイ) GoGlobal株式会社 代表取締役

沖室 晃平
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント