無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育休復帰後の女性社員のキャリアをサポートするには

_____________________________________

「育休復帰後の女性社員のキャリアをサポートするには」

_____________________________________

 

女性社員が育児休業から復帰し就業を継続することは特別なことではなくなってきました。

一方で、会社としては育休からの復帰後も出産前と同じように昇進・昇格に向けて意欲を

もって取り組んでほしいと期待しているものの、実際には難しい状況であることが多いようです。

 

厚生労働省の調査※1では、子供を持つ前は「できるだけ早いペースで昇進したい」と

希望していた女性社員のうち、出産後にも同様に考える社員は3割程度となり、4割程度が

「自分なりのペースで昇進したい」「自分なりのペースで専門性を高めたい」、2割程度が

昇進や専門性の向上よりも、「その時々の仕事をがんばりたい」「様々な仕事を経験したい」

「仕事以外の生活を充実させたい」と回答していました。

 

女性活躍を推進する上で、育休から復帰した女性社員に、出産前と同じように昇進・昇格に

向けて意欲をもって取り組んでもらうためには、どうサポートしていけばいいのでしょうか。

 

女性社員が育休から復帰する時、久しぶりの仕事に改めて慣れていかなければなりません。

出産前と同じ業務に戻った場合も、”勘”を取り戻すまでには多少の時間がかかります。

特に復帰当初は、子供の体調や成長に振り回されつつ、仕事と育児の両立を図る必要があります。

仕事と育児の両立に伴う負担感は、仕事そのものだけでなく、子供自身の個性や健康状態、

家事・育児を誰とどれくらいシェアしているかなどにも影響されます。

出産前は昇進に意欲的だった社員も、両立の負担感が大きければ、昇進ペースや専門性の向上を

あきらめていくことになります。

 

育休から復帰する社員のサポートは、主に上司が行っているケースが多いと思いますが、

復帰後の両立の困難さについて、仕事面については相談することができても、プライベート

である家庭の状況についてはなかなか上司には相談しづらいものです。

上司側としても、相談を受けてアドバイスできるかどうかは知識や経験の有無にもよりますし、

経験があったとしてもそれぞれの価値観が大きく影響していることでもあるため、アドバイスが

“余計なひとこと”になってしまう可能性もあります。

 

社内で育休から復帰しキャリアアップしていく先輩女性社員が多くいれば、自分のキャリア志向や

ライフスタイルと近い人をロールモデルとすることができるかもしれません。

しかし、女性管理職の人数が限られている中では、管理職と社員本人のライフスタイルに差が

あると、自分の両立のスタイルでは社内でキャリアを積んでいくことは難しいと感じてしまいます。

 

育休から復帰した社員が一人で悩み、キャリアをあきらめていく状況を回避するためには、社員

本人のキャリアや育児など混然一体となった悩みの整理や解決をサポートすると共に、上司や

人事と連携して、会社として可能な範囲で1人1人の状況に応じた対策を取ることが出来る体制を

つくることが望ましいでしょう。

心理士やキャリアカウンセラー、保健師などの専門家を活用することも1つの方法です。

専門家が社員本人のサポートを行うとともに、上司や人事に情報を共有することで、適切な対応を

早めに取ることが出来るようになります。

また、社員が両立についてどのような悩みを持っているかを把握することで、さらなる両立支援や

キャリア形成支援に活用できることにもつながります。

 

※1平成 29 年度 仕事と育児の両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書 労働者アンケート調査結果

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000174277_3.pdf

 

(コラボレーター  中谷 恭子 )

  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • その他

保健師
【専門領域】産業保健

総合病院にて看護師として臨床経験を経て、保健師として産業保健業務に従事。

中谷 恭子(ナカタニ キョウコ) コラボレーター

中谷 恭子
対応エリア 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント