キューブインテグレーションカブシキガイシャ
- 安全衛生・メンタルヘルス
- その他
公認心理師/臨床心理士/産業カウンセラー
【専門領域】人事支援、復職支援、働く人のメンタルヘルス
総合病院とEAP企業にて働く人のメンタルヘルス問題に従事したのち、現在は企業人事を支援する立場から、社員のメンタルヘルス不調や問題行動に対して、コンサルテーションや支援を行っている。
笠作 鮎美 コラボレーター
対応エリア | 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県) |
---|---|
所在地 | 渋谷区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
専門家コラム
- 1
チャレンジを避ける “成長に消極的な社員”へのアプローチ
チャレンジを避ける “成長に消極的な社員”へのアプローチ ~【固定的マインドセット】から【成長的マインドセット】へ~ 人事担当者や管理職の方とお話ししていて、「メンタル不調や何か問題行動があるというわけではないけれど、チャレンジングな課題を避けたり、“これ以上はやらない”と自分で限界を...
若手社員のチャレンジを"メンタルタフネス”に繋げる
_____________________________________ 「 若手社員のチャレンジを<メンタル不調>ではなく<メンタルタフネス>につなげる 」 _____________________________________ 若手社員に“成長のためのいいチャンス”だと思い、 それまで...
セクハラ対応:ジェンダー意識への気づきと行動変容
今月のコラム「セクハラ対応:ジェンダー意識への気づきと行動変容」 _____________________________________ ここ数年、企業のセクハラ対策が進む一方で、 「早期発見されセクハラ行為者に指導を行ったが、その後も同様の発言があり困っている」 「セクハラを意識するあまりコ...
セクハラ問題へのリスクマネジメント
セクハラ問題へのリスクマネジメント -対応時に中立性・公平性を保つことの難しさ- 管理職が部下からセクハラの相談を受けた時、「中立的な立場で話を聞き、事実を基に公平に対処する」ことが必要不可欠です。しかし、このことを頭では理解していても、実際には偏った(または、偏ったと思われる)対応に...
- 1