キューブインテグレーションカブシキガイシャ
- 安全衛生・メンタルヘルス
- その他
公認心理師/臨床心理士
【専門領域】産業精神保健、認知行動療法、臨床行動分析、復職訓練、ストレスマネジメント
大学院修了後、精神科、カウンセリングオフィス、大学病院にて心理検査、認知行動療法を主とした心理面接、集団認知行動療法に従事する。その後、精神保健福祉センターのディケアで生活支援や就労・復職支援に携わる。復職訓練、社内カウンセリングに従事。
長尾 文子 コラボレーター
対応エリア | 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県) |
---|---|
所在地 | 渋谷区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
専門家コラム
- 1
メンタル不調者の早期発見/早期対応 ポイントは事例性
メンタルヘルスの担当者から「メンタル不調の早期発見/早期対応したいけど、実際は発生してからの対応になり、気づいた時には症状が重くなっていて、回復に時間がかかるケースが多い」というお話を聞きます。 このようになる経緯として次の2つが考えられます。 1、現場の管理職がメンタル不調のサインがわからず気...
メンタル不調者を早期発見する体制づくり
ラインから人事に適切なタイミングで共有/相談されるために必要なこと:メンタル不調者を早期発見する体制づくり 現場から人事にメンタル不調者の相談がきたときに、タイミングが遅すぎて「こんなになるまでなんで相談に来なかったのか?」と感じるケースや、タイミングが早すぎて「その情報だけでは判断できない...
メンタル不調者の早期発見と早期対応のための体制づくり
メンタル不調者の早期発見と早期対応のための体制づくり トラブル防止のために必ず押さえるべきポイントとは? ‘メンタル不調者に配慮した対応をしていたつもりなのに思わぬ事態になっている…’ そういう経験をしたことはないでしょうか。 --------------------------...
メンタルヘルス不調を早期発見するための体制づくり
1. 今月のコラム 「メンタルヘルス不調を早期発見するための体制づくり ~ラインケアから早期発見するために必要なこと~」 _____________________________________ メンタルヘルス不調が重症化すると回復に時間がかかり、本人、周囲や職場の人への 負担は大きくなります。...
- 1