無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

自律性を向上してもらうには


▼求められる自律
数年前から、最近の若手社員は指示されたことしかしない、注意されるとふて腐れる、自分のやり方にこだわる、飲み会に来ないなどという評判を耳にする機会が増えました。「もっと深く考えて仕事をしてくれ!」と願っている上司も多いと聞きました。人事部からは、若手社員にもっと自律的になってほしい、上司には若手社員が自律的になるようなコミュニケーションをとってほしいなど、「自律性」に関わる研修相談を頂きます。

ただ、「自律性」に注目が集まっている背景はもっと大きなことです。それは、会社を取りまくビジネス環境は、AIが発達して社会が大きく変わり、労働力が不足し、育児や介護に時間を割き、労働時間の制限などの働き方改革が行われるなど、大きな変革時期に来ています。そんな変革に対応するには、一人ひとりの自律した思考力が必要なのです。ダーウィンは「強いものが生き残るのではなく、適応したものが生き残る」と言いました。環境適応は、一人ひとりがしっかりと思考して行動することから生まれます。そのため、今後のビジネス環境を考えると、どうしても一人一人の自律性が必要になって来たのです。

▼自律性が乏しくなった理由
なぜ自律性の乏しい社員が増えたのか。研修などで受講生の主観で挙手してもらったところ、昔は8:2で自律していた人が多く、今は3:7で自律していない人が多いという意見を聞きます。もちろん正確でなく、会社や考え方によって違いますが、当たらずも遠からずと思っています。一般的には、ゆとり教育だから苦労せず、甘やかされ、叱られる経験がなく、そのため耐性がついていないと言われています。
しかし、本当にそうでしょか? 学生時代、学力が伸びなかったり、部活でレギュラーを取れなかったり、異性にフラれたり、誰かとケンカをしたりして、思い通りにならなかったことも多かったと思います。叱られる経験は少なくても、苦しみ、悩み、苦悶しながら、考え、行動する機会も多かったと思います。
理由は、ゆとり教育ではなく、発達心理学でいう「心の安全基地」がないからと考えています。一般的には幼いころに構築するもので、傷ついても安心して戻れる「心の拠り所」のことです。これが未発達のため、自分の基地(コンフォートゾーン)の外に出て、思考と行動を行うことが怖くてできません。そのため、指示(許可されていること)以外のことをせず、注意され自分を否定されることに不安を感じ、他人と深く交わるような基地の外側に出る機会をできるだけ避けようとします。自分を守るために基地の内側で生活をしているのです。基地が未発達の人は、基地の外側に冒険をして、当たって砕けることができないのです。

▼解決策
それでは、自分の基地の外側にでるにはどうすればよいのでしょうか。それは、ヒトの本能としてある「他者からの承認、他者への貢献の欲求」を満たすことから考えます。
​ 本人であれば、嫌なことは嫌だが、そのような中でも他者に貢献できることはなにかと考えて下さい。
​ 上司であれば、部下が自分の意に沿わない意見や行動をとった場合、その意見を拾い上げ理由を聞き、敬意を表して下さい。部下が意見をしてくれたことは重要です、しっかり受け取りました、とアピールして下さい。もし、あなたが自律性を出したい、相手に出させたいと思っているのでした、こんなアプローチ方法を取ってみて下さい。
「北風と太陽」の童話のように、良い悪いではなく、今までとは違うアプローチで取り組んでみて下さい。ちょっと自分を変えることで、違う結果が少しずつ出ると思います

  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション

現場での活用をイメージしてもらいながら講義をします!

コミュニケーションが苦手だった私だからこそ、コミュニケーションの学習をしました。交流分析、行動科学、コーチング、モチベーションなどの観点からコミュニケーションを紹介します。

飯森 祐(イイモリ ユウ) 株式会社グローステップ 代表取締役

飯森 祐
対応エリア 全国
所在地 多摩市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン