無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

テレワークでの報連相~「ちょっといいですか?」がやり難い~

このコラムでは、オンラインでの組織コミュニケーションに関していろいろと思ったことを書かせてもらっていますが、今回は上司・部下間の日々のコミュニケーションの土台、「報連相」の話です。

この「報連相」、社会人・組織人としての仕事の基本中の基本であり、新入社員研修で教えることの定番中の定番なのですが、実際はどこの組織でもなかなかうまくいってなくて、上司側にも部下側にも悩みを抱えるテーマではないでしょうか?

例えば上司側からは、
・部下が自分から報告・相談してこない(自分からいちいち聞きに行かないといけない)
・部下から相談を受けるけど、話がまとまってなくてよくわからない
・我慢して聴いているのだけど(苦笑)、知りたい話がなかなかでてこない

部下側からは、
・状況をすぐに伝えたいのだけど、自分の整理がついていないので話しにいけない
・上司も忙しそうなので、どのタイミングで話に言ったらよいかいつも悩む
・「で、何を相談したいの?」と言われるけど、自分でも相談したいことがよくわかっていない

といった話なども聞きます。ただ、これらは昔からよく言われていたことなのですが、コロナ禍になって、もっと顕在化・頻発しているのではないでしょうか?

コロナ禍以前、みんなが普通に出社していた頃は、相談があれば上司の席に行って「ちょっといいですか?」が、頻度高くできていたのですが、これがテレワークだとできなくなっています。

ある方が言っていました。「オンラインだと、報連相がいちいち『アポ』になる・・・」と。

なるほど、オンラインで「ちょっといいですか?」をやろうとすると、チャットやメールで上司に都合を聞いて、「何時からZoomでつなぐ?」とやり取りし、「じゃあ会議設定して、URL送って」となります。たしかに「アポ」。これはなかなか部下にとっては敷居高くなっていますよね。(特に若年層には)

そうなると、報連相の頻度は下がり、部下は溜め込んだ情報・相談事をまとめて伝えることになるので、前述のようなことがもっと起きるようになります。オンラインでも、いつでも気軽に話ができると良いのですが・・何とかしたいですねぇ。

そこで1つ、ある方が、テレワークで実践されていることをご紹介します。

その名も「オンライン会議つなぎっぱなし作戦」(笑)。

テレワーク時、終日のオンラインミーティングルームを設定し、上司であるその方は常にそこに入っておき、部下がいつでも自由に入ってきてすぐに話ができるようにしているそうです。普段はカメラもマイクもOFF(スピーカーだけON)で自分の仕事をしていて、部下が入ってきたら声をかけてもらってONにしてそこから話す、という風に進めているそうです。

なるほど、これなら部下も悩んだタイミングですぐに「ちょっといいですか?」ができる。それも出社時と近い感覚で、敷居が低くなってやりやすいですね!部下にも、とても好評なようで、上司としてもすぐに口頭でフィードバック・指示だしできるので楽だと話されていました。

世の中にはバーチャルオフィスなど、話しやすくするツールもいろいろとありますが、それを使わなくてもできることはある。オンラインでも、コミュニケーションは工夫次第ですよね。

また皆さんに参考になりそうな事例などがあれば、共有させて頂きますね。

  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • 営業・接客・CS

『理屈だけでは現場は動かない』大企業とベンチャーでの豊富なビジネス経験をネタにした現場感あふれるセッションが好評

「巻き込み力研修のシンスター」にて、若手から管理職までのスキル研修・営業力強化研修の講師を担当。事業会社での実務経験を活かし、理論と組織力学を押さえたリアリティのある講義・ファシリテーションに定評がある。

曽我 充貴(ソガ ミツタカ) 株式会社シンスター シニア・マネジャー

曽我 充貴
対応エリア 全国
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント