カブシキガイシャベイジ

【新卒向け】採用サイト制作支援
徹底的に求職者視点のサイト制作・コンテンツ制作を行うから、成果に繋がります
このサービスのポイント
- 採用戦略から相談できる
- ベイジの採用サイト制作では、初めからデザインやコンテンツを考えることはしません。独自メソッドを活用して、採用戦略や要件など採用サイトの基盤となる情報を整理します
- 求職者目線を徹底したコンテンツ制作が得意
- 採用サイトでよくある失敗パターンのひとつが、一方的な企業目線の情報発信です。ベイジでは新卒入社した社員に調査を行い、入社前に知りたかった情報をコンテンツにします
- 新卒採用の専門家集団
- 独自調査「新卒採用におけるの採用サイト利用実態調査2024年版」やindeedの『オウンドメディアリクルーティング』の審査員を代表が務めるなど、専門家として活動
サービスDATA
対象企業規模 | 501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 300万円- |
導入社数 | 100社 ※2010年1月累計実績 |
得意領域 | 新卒採用プロモーション中途採用プロモーション一般プロモーション集客・広告 |
対応範囲 | WEBコンテンツスマホコンテンツパンフレット映像イベント・ブースコンテンツ各種広告コピーライティング |
サービス詳細
求職者視点のコンテンツ制作力で、成果につながる採用サイトに

採用戦略から考えるから、成果に繋がる
ベイジの採用サイトは、企業の魅力を的確に伝える“情報設計”にこだわります。ターゲット人材のペルソナや意思決定の流れを踏まえて、「誰に」「何を」「どう伝えるか」を戦略的に設計。
応募につながる動線やコンテンツの優先順位を見極めることで、情報過多や訴求不足を防ぎ、応募率・応募者の質を高めます。
採用で「何を載せればいいか分からない」「魅力が伝わっていない」と感じている人事の方も多いと思いますが、発信する情報を決めるところからベイジがご支援します。
そんな企業にこそ、成果直結型の情報設計は効果を発揮します。
実績に裏打ちされた成果とノウハウ

サイト公開後も成果を定点観測
ベイジは、幅広い業界・規模の企業で採用サイト制作を支援してきた豊富な実績があります。
たとえば、エントリー数の増加、質の高い応募の獲得、内定承諾率の改善など、具体的な成果が報告されています。
蓄積されたノウハウをもとに、企業の課題にあわせた施策を提案できるため、採用広報に不慣れな担当者でも安心してプロジェクトを進められます。
「成果に近い選択」を、豊富な成功パターンとともにご提供します。
公開後も伴走する、成果主義の運用体制

サイト公開後は認知施策の支援に対応
採用サイトは完成して終わりではなく、公開後にどう運用・改善していくかが成果に直結します。
ベイジでは、制作後も定例ミーティングやアクセス解析を通じて課題を発見し、コンテンツ追加・動線修正・応募率向上施策を提案。
社内では対応しづらい細かな改善まで伴走します。
「運用がうまくいかず、効果検証もできていない」と悩む企業にとって、ベイジの継続的な支援体制は採用成功の土台になります。
また、採用サイト制作で作ったコンテンツは採用媒体・SNSなど、何回でも活かすことが可能です。
私たちは採用サイトを起点に採用活動全般をご支援しています
サービスの流れ
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
STEP1. 戦略 |
|
STEP2. 設計 |
|
STEP3. コンテンツ制作 |
|
STEP4. 開発と運用 |
|
導入実績
導入社数 | 100社 ※2010年 1月 累計実績 |
---|---|
導入先一覧 | サイボウズ株式会社 freee株式会社 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 株式会社ROBOT PAYMENT 株式会社アドバンストメディカルケア 株式会社デジタルガレージ 株式会社IMAGICA GEEQ 株式会社AlbaLink(アルバリンク) クラスメソッド株式会社 株式会社ストリートスマート 株式会社インフィールド 株式会社フクロウラボ 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス 株式会社イマジカデジタルスケープ バウハウス・エンタテインメント 株式会社ヤマシタ 株式会社春帆楼 株式会社マネジメントソリューションズ etc その他非公開情報もあるため、詳しくはお問い合わせください |
採用人事で先を行くサイボウズの採用サイト制作支援
【採用ブランディング強化】
企業らしさの言語化をおこない、そのうえで対象とする職種の人が気になる情報を網羅的にコンテンツで伝えるシンプルで見やすい情報設計に。
コアバリューである「チームワーク」を感じるエピソードをコンテンツで伝え、ビジュアル面でも企業の魅力を効果的に発信。
【具体的成果】
・従来比で応募者数が大幅に増加
・採用プロセスの効率化に成功(面接時の業務内容理解度が高い状態で来る)
・企業ブランドの認知度と信頼性が向上
【プロフェッショナルなサポート】
数値に基づいた具体的な施策を実施し、ベイジの採用担当者が優秀な人材の獲得に専念できる環境を実現。他社との差別化を図ることで、採用市場での競争力を高めました。

freee様 「企業らしさ」と「求職者目線」を両立させた支援事例
【成果】
・新卒・中途ともにエントリー数が増加
・採用サイトからの自然応募が増加
・応募者からの質問の内容が具体的に
【リニューアル前の課題】
・会社のイメージと実態にギャップがあった
・新卒にサービスの内容を理解されていなかった
・ブランドコンセプトを採用サイトに反映できていなかった
【実施内容】
・約2か月の調査・議論で採用上の課題と解決策を再整理
・ブランドコンセプトを求職者向けに調整
・上記を踏まえたデザインおよびコピーを作成

法律業界の理解不足を解消し、安心感と志望意欲を高める採用サイト
【成果】
・親しみやすいサイトで内定承諾の後押しに
・面接で求職者の業務理解度の上昇を実感
・他社の人事からも参考になる採用サイトと言われた
【リニューアル前の課題】
・既存のウェブサイトが敷居の高さを感じさせる
・新卒採用において優秀層の採用難易度が上昇した
・面接に来る求職者の職種理解が浅い
・内定辞退が多い職種がある
【実施内容】
・アンケート、ワークショップをもとに、情報ニーズに沿ったコンテンツを制作
・法律事務所の仕事の解像度を上げるために、職種紹介やインタビュー・座談会コンテンツを拡充
・「スタッフのひと言アンケート」など、オリジナル性の高いコンテンツの制作

よくある質問
- 費用はどのくらいかかりますか ?
- ご依頼いただく内容と前提条件によって大きく変わるため、端的にお答えすることができません。ただし、通常700~1500万円くらいの範囲になることが多いです。詳しくはお問い合わせください。
- 制作期間はどのくらいになりますか?
- こちらも規模によりますが、通常、5~6カ月ほどになります。長期化する場合には、フェーズを分けて公開することも可能です。公開時期の希望があれば、お問い合わせ時にお申しつけください。
- どのくらい前までに依頼する必要がありますか?
- 時期にもよりますが、通常、2~3カ月のリソースは埋まっていることが多く、プロジェクトを開始する2カ月前にはご発注の意思決定していただくことが多いです。これも状況によりますので、詳しくはお問い合わせください。
- 原稿作成や取材も依頼することができますか?
- はい、可能です。当社にはライターが所属しているため、取材も含めてゼロから原稿を作ることも可能です。原稿制作でお困りの際には、是非ご相談ください。
- 写真や動画をお願いすることは可能ですか?
- はい、可能です。当社にはフォトグラファーや動画クリエイターは在籍していませんが、外部のパートナーと連携して、対応をすることが可能です。特に写真撮影は採用サイトで日常的に行っており、ノウハウも豊富です。是非ご相談ください。
- 公開後にかかる月額費用などはありますか?
- 運用サポートのメニューをご用意しており、通常は月額10万円のプランをオススメしています。他に20万円のプラン、オリジナルのプランもございます。お客さま側でデザインや開発が可能な場合は、いずれも選択しない場合があります。具体的にはご相談ください。
- CMSやサーバの選定も手伝ってもらえますか?
- はい、必要であれば我々の方でご提案させていただきます。このようなお問い合わせは多く、標準で比較表も持っております。気軽にご相談ください。
- 戦略フェーズだけお願いすることもできますか?
- 可能です。ウェブサイトの本質的な課題を見つけ出す戦略フェーズのニーズは高く、戦略フェーズだけお手伝いし、制作フェーズは別の制作会社が担当したような案件もございます。こちらもお気軽にご相談ください。
- 戦略や企画はこちらで考えるので、設計やデザイン、コーディングだけをお願いする、ということは可能ですか?
- 戦略フェーズを含まないお仕事は基本的にお請けしておりません。戦略や企画を少なくとも一緒に考える関係でないと、設計・制作フェーズ以降で、お客さま視点での提案ができず、「ただ作るだけ」になってしまうためです。また、弊社はウェブ制作会社としては比較的価格帯が高く、戦略フェーズを含まない場合、他社と比べてコストパフォーマンスの面で、見劣りしてしまうかと思います。
- 代理店ですが、依頼することは可能でしょうか?
- 可能です。ただし、発注主である企業様が私たちのことを理解しないまま担当すると、スムーズな進行ができなくなるリスクがあります。そのため、お請けする条件を以下とさせていただいております。
発注企業様と面談し、発注企業様にも納得して私たちを選んでいただくこと
プロジェクトにおいて、発注企業様と直接コミュニケーションを取れること
代理店様の進行管理下には入らないこと(進行は私たち主導で行います)
- オンラインでの対応は可能ですか?
- はい、可能です。弊社でもリモートワークを推進しており、オンラインでの業務にも習熟しております。お気軽にご相談ください。
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- 中途採用メディア・合同フェア
- 新卒紹介
- WEB・モバイル制作