無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

心理的安全性を土台に 「自律人材育成×生産性の高い職場」の実現を強力にサポート!株式会社リソースフルデザイン

カブシキガイシャリソースフルデザイン

心理的安全性から始める職場改革プロジェクト_画像
育成・研修

心理的安全性から始める職場改革プロジェクト

組織力を最大化する「3つのステップ」で
自律人材が育つ「空気」と「仕組み」を創出します。

このサービスのポイント

1
空気を変える!「意欲溢れる職場づくり」
アイスブレイクと体験型ワークで職場の“心理的安全性”を醸成。「意欲溢れる前向きな空気」にすることで、人と組織が育つ「土台」を整えます。
2
管理職を育て直す!部下育成のスキル向上
承認/共感/傾聴/フィードバック/コーチングを軸に、対話できるリーダーへ。コーチングマインドを習慣化し、自律的な部下を育成できる管理職を育てます。
3
定着させる!人と組織が育つ仕組みづくり
1on1の導入と運用支援+「自走化」までサポート。「関係の質→思考の質→行動の質」を向上する対話文化を組織に根づかせ、「結果の質」を高めます。

サービスDATA

対象企業規模 101人~500人501人~1000人1000人以上
対応エリア 全国
費用 1日(6時間)あたり 50万税別
※日数・期間は、お打ち合わせにより最適なものをご提案します。
※日数・時間・人数・内容によって変動します。詳細はお問い合わせください。
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種
テーマコーチング・ファシリテーションコミュニケーション
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[ワークショップ・講義]

サービス詳細

サービスの詳細


 

「部下が動かない」「本音が出ない」「辞める」──
それ、スキルや制度の前に、“空気”の問題かもしれません。

会議では反対意見が出ない、
現場の声が届かない、
リーダーは孤独を抱え、若手は指示待ちになる。
採用しても定着しない。

1on1を入れてみたけれど、うまく機能しない。
研修をしても、そのときだけで現場が変わらない。
──それは、やり方の問題ではありません。
問題の根っこにあるのは、職場の空気です。

「言いづらい」「聞きづらい」「頼みづらい」。そんな“心の壁”が
見えないブレーキになっていませんか?

私たちリソースフルデザインは、「心理的安全性」を醸成し、
“空気”を整えることで、人と組織が動き出す仕組みをご提供しています。
組織開発で著名なダニエル・キムの成功循環モデルに基づき、「関係の質 → 思考の質 → 行動の質」の3ステップで、人と組織が育つ仕組みを整え、定着させることで、「結果の質」を最大化します。

特長1:体験型ワークで空気を変える!意欲溢れる職場づくり


 

アイスブレイクと体験型ワークで職場の“心理的安全性”を醸成します。自由活発なコミュニケーションがとれる「意欲溢れる前向きな空気」にすることで、人と組織が育つ「土台」を整えます。

たった10分のアイスブレイクで、“発言ゼロの会議”が変わった。
「毎週の会議で誰も発言せず、上司が一方的に話して終わる…。」
そんな現場に、アイスブレイクを朝礼で1回取り入れただけで、
「初めて自分から話すメンバーが出たんです」と現場マネージャーが笑顔に。

【研修参加者の声お客様の声】
「初対面の方ともすぐに打ち解けて、自己紹介なしでも自然に話せました。これが“場づくり”なんですね」

特長2:管理職を育て直す!部下育成できる上司を養成


 

コーチングマインドを習慣化し、自律的な部下を育成できる管理職を育てます。承認/共感/傾聴/フィードバック/コーチングを軸に、対話できるリーダーへと成長します。

1on1を導入しても、続かない。その理由も、“関係性の質”にありました。
管理職研修や1on1導入支援では、「スキル」や「ノウハウ」よりもまず、「信頼関係をどうつくるか」に焦点を当てます。
ある企業では、1on1制度を導入したものの、「何を話せばいいか分からない」と現場が混乱。研修で“部下の価値観”を見つけるワークを行ったところ、「話の深さがまるで違う。自分も部下も、心が動いた」とマネージャーが涙ぐみました。

【部長クラス管理職お客様の声】
「承認と傾聴の大切さを“頭でなく心で”学べました。もっと早く知っていればと思いました」

特長3:人と組織が育つ仕組みの導入と定着


 

人と組織が育つ仕組みとして「1on1ミーティング」の導入と定着を図ります。部下育成は、マネジメントの中で、一番先送りにされて、最も手薄になると言われています。生産性の向上を求められ、お互いに忙しい中、「メンバーがなかなか成長しない!」「部下の意欲が低くて困っている」「テレワークでメンバーとの意思疎通が難しい・・・」といった部下育成のお悩みを抱える管理職の皆さまが増えています。その対策として、「1on1ミーティング」という部下育成のための時間を別枠で取って、定期的に継続して部下育成する企業様が増えています。本プロジェクトでは、心理的安全性を正しく理解したうえで、上司と部下の「関係の質」を高め、部下の成長を促進する「対話のスキル」を習得し、定着を図ることで、組織の生産性向上に繋げます。

お客様の変化(Before → After)

若手社員が会議で発言しない ⇒ アイスブレイク導入後、自然な発言が生まれる雰囲気に

1ON1を導入したが、     ⇒ “聴く力”“関係性づくり”のスキルアップで対話の質向上
管理職がやり方に悩んでいる  
                
部下が自ら動かない/指示待ち ⇒ 心理的安全性の高い関係づくりで、主体性が芽生える

中間管理職がリーダーシップを ⇒ 対話型リーダーシップを体得し、職場が明るく変化
発揮できていない       

エンゲージメントが低い    ⇒ 継続ワークで会話と笑顔が増え、空気と成果が変わる


まずはご相談ください
職場の“空気”が変われば、組織も人も、自然と動き出します。まずは10分からできる、小さな一歩をご一緒しませんか?

無料オンライン相談/導入事例紹介は、お問い合わせフォームより承っています。