無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ワクワクを、かたちに。トラコム株式会社

トラコムカブシキガイシャ

中途採用コンサルティング_画像
中途採用コンサルティング

中途採用コンサルティング

中途採用に関する業務をワンストップでご提供!
採用難にお悩みの中小・地方の企業様からも高い評価を獲得しています。

このサービスのポイント

1
企業ごとに最適な採用手法を提案
圧倒的な取り扱いメディア数、上流から下流までワンストップで支援する体制を活かし、採用マーケティング全般を支援しています。
2
AIツール「ごんた」でテキスト作成支援
「ごんた」は当社が開発した、企業広告のテキスト作成支援ツール。応募者目線に沿ったテキストが手軽に作成。広告のクオリティ向上と業務効率化を実現します。
3
きめ細かな業務代行・アフターフォロー
ATSを活用した応募者管理や面接調整代行業務を提供。また、求人掲載後には効果検証レポートを提供し、次回施策に活かせるデータをフィードバックします。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 Indeed PLUS 15万6000円(チャージ金額12万円を含む)
導入社数 導入社数非公開

サービス詳細

中途採用コンサルティングの概要


 

トラコムがご提供する『中途採用コンサルティング』は、求人広告代理店としての豊富な取り扱いメディアを背景に、採用マーケティング全般を支援するサービスです。求人広告の作成スキルを持ったプロフェッショナルが多数在籍。あわせて、戦略の企画立案から改善策の提案まで、採用領域を総合的に支援するコンサルティング力が強み。中小企業やフランチャイズを中心に、多数の支援実績があります。

中途採用コンサルティングの背景


 

【背景】
人材の流動化が促進する今日の採用市場においては、従来の求人広告だけでは求職者の確保が難しくなっています。『日本の人事部 人事白書2024』の調査によると、計画通り中途人材を採用できたと回答した割合は全体の41.2%に留まっており、前年比較でも2%減少するなど、中途採用を取り巻く状況は厳しい状況に。特に中小企業や地方企業では「そもそも応募が来ない」「ターゲットに届かない」といった問題が深刻化しています。

【トラコムが提案できること】
・求人広告の掲載とともにWEBサイトの制作、ショートムービーをはじめ、企業ごとに最適な採用手法を提案。採用成功率を高めます。
・ATS(Applicant Tracking System:採用管理システム)を活用し、採用マーケティングの強化を支援。またIndeedをはじめとした複数の採用チャネルを統合的に活用することで、多方面へのアプローチを可能にしています。

中途採用コンサルティングの特長

【フルオーダーによる採用戦略の設計】
企業の採用ニーズに合わせたオーダーメイドの採用戦略を設計。職種や業界ごとの採用手法を最適化し、ターゲットに合ったプランを提案。

【幅広い求人広告メディアの取り扱い】
・Indeed、Indeed PLUS、バイトル、エンゲージプレミアムなどの大手メディアを活用し、企業ごとの課題に最適な求人媒体を提案。
・Web広告との連携強化により、求職者の行動に合わせたアプローチが可能。

【原稿作成支援、ショート動画作成】
・AIツール「ごんた」を開発。求人のルールを守りつつ、多数の応募者獲得が期待できる原稿作成をサポート。
・ショート動画を活用した採用広報により、企業のブランディング強化をサポート。

【業務代行】
求人広告運用だけでなく、応募者管理や面接調整の代行も提供し、企業の採用業務負担を軽減。

【アフターフォロー】
・求人掲載後の効果検証レポートを提供し、次回施策に活かせるデータをフィードバック。
・掲載後の反響を分析し、広告内容の最適化や追加施策の提案を行う。
・継続的なフォローアップ体制があり、単発の求人掲載ではなく、長期的な採用戦略のパートナーとしてサポート。

導入実績

導入社数 導入社数非公開

「カルチャーフィット」を重視した採用活動を加速 (株式会社 猿人様)


 

【株式会社 猿人様】
業務内容:BtoBマーケティング支援
従業員数:11~100名

【課題】
「自社カルチャーにフィットする人材を厳選したい」ということが絶対条件だったため、条件を満たす母集団形成に苦戦。また、「カルチャーにフィットする」とはどういった人材なのか言語化が難しく、経験値はもちろんフィーリングが肝になっていたことも採用難易度を高める要因に。人物像などの総合的な評価も加わり、採用のハードルは高まる一方でした。

【提案】
カルチャーフィットと業務負荷軽減を目的に、複数のコンテンツの作成・運用をご支援しました。
・採用メディア(リクナビNEXT、Indeed)
・WEB広告
・ブログ
・SNS(Instagram)
・採用スライド制作

【結果】
お取引開始当初の2022年には、社員数20名ほどだった猿人様ですが、2024年9月現在、社員数45名まで増員!オフィスのフロアも拡大したそうです。

共感を高めるコンテンツで、認知度アップ(あかり監査法人様)


 

【あかり監査法人様】
業務内容:監査保証業務・株式上場支援・M&A関連サービス・内部統制支援・海外関連支援・IFRS導入支援・システム関連支援

【課題】
公認会計士というコアなターゲットのため、採用に苦戦していらっしゃいました。
同時に、自社採用を強化しようと試みたものの、運用のための労力不足も大きな課題でした。
【提案】
短期的なアプローチでコアターゲットへの認知を高めることは難しいことをお伝えしたうえで、採用コンテンツの見直しやSEO対策による流入増、Indeedなどの求人サイトの最適化など、多角的にアプローチをご提案しました。
・求人原稿を含む様々なコンテンツを月2記事ずつ投稿
・Indeedなどの求人サイトの活用。
・求人原稿の作成や応募後の対応を一括管理し、業務効率化を実現
・子育て支援制度や休暇制度が充実していることをオウンドメディアで発信
・公認会計士ならではの裏話やあるあるネタを、コラム形式で投稿

【結果】
求人コンテンツの見直しから始まり、定期的なコンテンツの拡大やブラッシュアップにより、閲覧数(PV=ページビュー)は着実に増加。
難易度の高い公認会計士の募集についても、求人公開直後から定期的に応募数を獲得しています。