無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

働く人と組織を支える一般社団法人日本産業カウンセラー協会

イッパンシャダンホウジンニホンサンギョウカウンセラーキョウカイ

JAICOハラスメント対策 体制構築_画像
ハラスメント対策

JAICOハラスメント対策 体制構築

・安心・安全な相談窓口を外部へ設置したい。
・ハラスメントの正しい理解と対応方法の研修を実施したい。

このサービスのポイント

1
ハラスメント相談窓口開設
「相談窓口を開設したいが何から始めたら良いかわからない」「窓口の開設をしたが利用率が上がらない」電話・メール・SNSを利用した相談窓口のご提案をいたします。
2
ハラスメント研修の企画
「ハラスメント研修を開催したい」ハラスメントの正しい理解と予防対策等を「集合型」「e-Learning形式」など組織のニーズに合わせたご提案をいたします。
3
職場環境改善のご提案
「ハラスメント事案発生時」のコンサルティング・事実調査面談、再発防止策のアドバイスなど、職場環境改善に向けたご支援をご提案いたします。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 お問い合わせください。
(参考)相談窓口開設100名様でご利用の場合:12万円(税抜)(年間)
導入社数 導入社数非公開
サービス形態代行・アウトソーシングセミナー・研修
対応分野セクハラ対策パワハラ対策モラハラ対策マタハラ対策その他、ハラスメント対策

サービス詳細

JAICOハラスメント対策 体制構築

【JAICOハラスメント相談窓口(電話・メール・SNS(LINE等)開設】
安心・安全な相談窓口を外部に設置
●手頃な価格で本格的な相談窓口の設定が可能
●公正中立な立場で産業カウンセラーが対応
●早期の相談で深刻化する前に対策が取れる

【ハラスメント予防研修】
●管理者
ハラスメントを正しく理解し「ハラスメントをしない・させない・見逃さない」ための管理職としてのあり方や部下との関わり方、指導法について、具体的な事例を交えて実践的な対応を学びます。
●一般社員
ハラスメントを未然に防ぐには職場のメンバー全員の協力が必要です。ハラスメントの正しい理解と対応について学び、勘違いによるトラブルやハラスメント問題の深刻化を防ぎます。

【コンサルティングサービス】
●ハラスメント事案が発生した場合の組織対応のコンサルティングや事実調査面談、再発防止策の実施など具体的な支援をご提供します。

【対話型職場環境改善】
●ストレスチェックによる集団分析と専門カウンセラーによる個別面談により、職場の問題点・課題抽出・分析結果から「対話」を通してアクションプランを策定いたします。職場単位・階層別のグループミーティング等、ご要望に応じて様々な手法を用いご提供します。

サービスの流れ

ハラスメント相談窓口開設までの流れ
日程・トピックス 内容
お打ち合わせの流れ
相談窓口開設のご相談~環境確認~ご相談対象者(層別)人数ご確認
ご契約までの流れ
見積書~契約締結~緊急自体発生時の窓口担当者確認(連絡先)
相談窓口の開始
告知活動~電話番号・メールアドレス・LINEQR配布~相談開始

サービス資料を無料ダウンロード