無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

世界中の人々へ教育をインターネット・アカデミー株式会社

インターネットアカデミー

データ利活用&業務自動化研修_画像
育成・研修

データ利活用&業務自動化研修

RPAツールの活用からデータ利活用まで学習

このサービスのポイント

1
業務自動化ツールの導入・活用が進む
業務の自動化に役立つツールの活用方法から、データ利活用についての知識を学習。活用できるデータの見極めや、データ分析・可視化ができるようになります。
2
要望に合わせた柔軟な対応ができる
貴社の状況にあわせたカリキュラムのカスタマイズ、受講者の知識レベルの差に配慮した進行にも対応。研修効果を最大限に高めることができます。
3
人材開発支援助成金にも対応
「人材開発支援助成金」を活用し研修費用の負担を軽減できます。支給額シミュレーションの相談も承っています。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 目安:¥149,600
※5名で受講した場合の1人あたりの費用です。
※参加人数・実施形式・時間によって料金が変動します。
※1名からの実施が可能です。お申込み人数が多いほど、1名あたりの受講料が割引されます。

お見積もりについてはお気軽にお問い合わせください。
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種
テーマその他[データ利活用]
サービス形態eラーニング・学習支援システム貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義]

サービス詳細

データ分析・可視化で自社の課題解決をする

データ利活用&業務自動化研修では、「Power Automate Desktop」や「PowerBI」などのツールの役割や使い方について学習します。学習に使用するツールは、「Power Automate Desktop」「Power Automate」「PowerBI」などから貴社の環境にあわせて選択することができます。また、Excelの活用スキルを高めるカリキュラムと組み合わせることもできます。

その後、業務の課題設定をし、データの可視化・分析、取得方法などを学習します。グループワークでの演習を中心に行いますので、研修内で貴社のデータを活用し課題解決をすることができます。


■対象者
各事業部門の管理職・リーダークラスの方
DX化推進のプロジェクトに携わっている方
自部署の業務でデータの収集・分析・活用をする方

■到達目標
業務自動化ツールを活用し、業務効率化ができるようになる
業務の課題を解決するためにデータ収集・分析・活用ができるようになる

導入実績

導入社数 導入社数非公開
導入先一覧 ■導入事例(順不同・敬称略)
NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、KDDIテクノロジー、NECネッツエスアイ、博報堂アイ・スタジオ、マイナビ、株式会社日本デザインセンター、有限責任監査法人トーマツ、東邦監査法人、株式会社電通デジタル、ベルメゾンロジスコ、日本通運、カシオ計算機、シャープディスプレイテクノロジー、アドビ、凸版印刷、野村グループ、楽天カード、オープンハウス、アットホーム、小田急電鉄、ベネッセコーポレーション、東京大学大学院医学系研究科、、NPO法人N3特定非営利活動法人 医療教育研究所
※他多数
導入事例の
ダウンロード資料
  • DX人材育成の事例紹介 ~リスキリングのロードマップ付き~
  • 業務自動化系の研修を受けた企業からのコメント

    「お客様の声」を分析し、分析結果を製品開発に活かしたいと考えたのが研修を依頼した動機です。今回の研修を経て、外部パートナーの選定やシステム導入を行う際の判断がしやすくなったと感じています。Pythonを使えば、この機能を実装できるなど、具体的にイメージができるようになったので、研修を受講してよかったです。
    (製造業)


    インターネット・アカデミーはほかの研修機関に比べて柔軟性が高く、現場の業務に近しい形でカリキュラムをカスタマイズしてくださり、RPAツールやLINEチャットボットを作る実践的な研修が実現できました。また、受講者のレベル別に研修を分けたり、研修をライブ形式で受けられない社員には録画配信をするなど、柔軟に対応していただけたことが非常に良かったです。
    (情報通信業)


    講師の方がPower BIの使い方や可能性を丁寧に伝えてくれました。実際に使ってみるとその便利さがより分かるだろうということで、現在は社内に導入して業務の中で使用しています。実際に使ってみることでどのような知識が必要なのかが見えてきたということもあり、今後はさらにPower BIを活用するためのフォローアップ研修の実施も検討しています。
    (小売業)

    サービス資料を無料ダウンロード

    関係する資料をダウンロード