- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- 管理職研修
- eラーニング・LMS
- フィードバック文化醸成
はじめての評価者研修
~基本から学ぶ評価制度の運用方法~
本セミナーでは、評価制度のあるべき姿や目的、評価面談の進め方、管理職に求められる役割、そしてそれを実現する評価者研修の進め方まで、基本からわかりやすく解説します。
- 開催日時
- 2026/01/22(木) 14:00 ~ 15:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom
- 特典
- 資料提供あり
セミナー概要
はじめての評価者研修
~基本から学ぶ評価制度の運用方法~
「評価結果に対する社員の納得度が低い」「評価面談が社員のモチベーションを下げている」「部下が現状維持の目標しか出してこない」・・・評価制度とその運用に関する課題は多くの企業から聞かれます。
本来、評価制度は経営目標の達成に向けた人材育成施策の一環です。しかし、その目的が顧みられることなく、いわば「年中行事」のように形式的に運用され、管理職にとっては「こなす作業」のように捉えられてしまうこともあります。
本セミナーでは、評価制度のあるべき姿や目的、評価面談の進め方、管理職に求められる役割、そしてそれを実現する評価者研修の進め方まで、基本からわかりやすく解説します。
このような課題をお持ちの企業様におすすめ
- 評価制度や評価者研修に課題を感じている
- 評価の運用について社員の納得度が低い
- 評価制度の導入や改定を検討している・・・など
プログラム
- 人事評価制度の必要性、その目的
- 評価者研修の考え方
- 評価制度運用における課題と処方箋
- 質疑応答(Q&A)
講師情報
マンパワーグループ株式会社
ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント
淺原 亮一(アサハラ リョウイチ)
大学卒業後、大手金融機関に入社。同社にて新規コールセンターの立ち上げのプロジェクトに携わるとともに、主に教育・研修等の企画、推進を10年あまり手がける。その後、株式会社ライトマネジメントジャパン(現マンパワーグループ株式会社)に入社。
人事制度の構築といったハード的な側面のコンサルテーションに加えて年代別のキャリアデザイン研修や上司向け部下のキャリア開発支援セミナー、新入社員研修、チェンジマネジメント研修、評価者研修といったソフト面の施策企画や実施にも幅広く携わる。大手から中小企業まで幅広いクライアントに対するコンサルティング実績を持つ。
マンパワーグループ株式会社
ライトマネジメント事業部 シニアコンサルタント
古川 武生(フルカワ タケオ)
2002年当社入社。派遣社員のキャリアカウンセリング、転職支援、営業部門マネジメント、再就職支援事業の事業責任者を経て、現在はキャリアデザイン研修、新入社員研修、管理職研修などの人材育成、及び雇用調整コンサルティングに従事。
国家資格キャリアコンサルタント
フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)認定
詳細情報
| 開催日時 |
2026/01/22(木) 14:00 ~ 15:00
(受付2026/01/22(木)13:45~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoom |
| 講師 | 淺原 亮一、古川 武生 |
| 受講費 | 無料 |
| 特典 | 資料提供あり |
| 申込期限 | 2026/01/21(水) 09:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2026/01/21(水) 09:00 |
| 受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
| 主催 | マンパワーグループ株式会社ライトマネジメント事業部 |
企業情報
| マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 [マンパワーグループカブシキガイシャ ライトマネジメントジギョウブ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒101-0065 東京都港区芝浦3-1-1田町ステーションタワーN30階 |
| 対応エリア | 全国海外 |
| 代表者名 | 池田 匡弥 |
| 従業員数 | 4392名 |
| 資本金 | 40億円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材紹介・再就職支援 |