無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/11/05(水) 09:00 ~ 2025/12/31(水) 23:55開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • 就業規則の作成・変更
  • 労使トラブル予防・対応
  • 弁護士・社労士連携

【録画動画】【使用者側弁護士が解説】固定残業代のリスクと対応策

固定残業代制度の正しい設計と運用を解説。判例を基に、手当の扱いや就業規則の定め方など、無効リスクを防ぐ実務対応を詳しく紹介します。

開催日時
2025/11/05(水) 09:00 ~ 2025/12/31(水) 23:55
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
【録画動画】【使用者側弁護士が解説】固定残業代のリスクと対応策
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

固定残業代制度は多くの企業で導入されています。要点を押さえることで労使双方にメリットが生まれますが、運用を間違ってしまった場合のリスクは大きいです。実際に裁判になり、固定残業代が認められなかった場合、企業は多額の未払い残業代の支払いを命じられることになってしまいます。社会保険労務士として顧問先を守るためには、どのような固定残業代の設計が法的に有効なのかを理解し、誤った運用を防ぐ必要があります。

・「業務手当」「役職手当」として固定残業代を支給している場合、裁判では通用するのか?
・深夜手当や休日手当も固定残業代として支給できるのか?
・有効な固定残業代として認められるためには就業規則や労働契約書にどのように定めをおき、どのように運用すればよいか?

などの疑問に対し、判例を基に実務的な対策を徹底解説します。

講師情報

向井 蘭

株式会社KiteRa社外取締役
弁護士

向井 蘭(ムカイ ラン)

昭和50年生まれ。
平成9年 東北大学法学部卒業。
平成13年 司法試験合格。
平成15年 弁護士登録(第一東京弁護士会)。
平成15年 狩野法律事務所(現・杜若経営法律事務所)入所。
平成21年狩野・岡・向井法律事務所(現・杜若経営法律事務所)パートナー弁護士。主に使用者側の労働事件に関与。経営法曹会議会員(使用者側の労働事件を扱う弁護士団体)。
著書に「書式と就業規則はこう使え!」(労働調査会)、「人事・労務担当者のための労働法のしくみと仕事がわかる本」 (日本実業出版社)、「社長は労働法をこう使え!」(ダイヤモンド社)「会社は合同労組・ユニオンとこう闘え」(日本法令)等、多数。

今堀 祐介

株式会社HRbase
労務開発担当
特定社会保険労務士
HRbase PRO認定講師

今堀 祐介(イマホリ ユウスケ)

立命館大学環境・デザインインスティテュートで「学びのデザイン」や「場のデザイン」を学び、立命館大学法科大学院に学費免除生として入学。 法科大学院中退後、官民両組織で人事労務業務を担当し、法律事務所でのパラリーガル業務を経て、現在は特定社会保険労務士として活動中。

パラリーガル時代の労使紛争事件の補佐業務で得た多岐にわたる法令の知識を駆使し、「紛争が起きても傷は最小限に」を目指した人事労務コンサルティングや、社会保険労務士事務所の顧問業務にも携わる。株式会社HRbaseではコンテンツ制作も手掛け、法律に強い社会保険労務士育成を目的に、判例の紹介や労働分野における民法に関するセミナーに多数登壇。

詳細情報

開催日時 2025/11/05(水) 09:00 ~ 2025/12/31(水) 23:55 (受付2025/11/05(水)09:00~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
講師 向井 蘭、今堀 祐介
受講費 無料
申込期限 2025/12/31(水) 23:55
申込後のキャンセル期限 2025/12/23(火) 23:55
受講対象 若手・中堅社員経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンスその他

企業情報

株式会社KiteRa [カブシキガイシャキテラ]
所在地 〒107-0061  東京都港区北青山一丁目2番3号青山ビル7階
対応エリア 全国
代表者名 植松隆史
従業員数 100名
資本金 1億円
事業カテゴリ ビジネス効率化・支援

このセミナーに関係する資料

このセミナーに関係するサービス