2026/01/09(金) 13:00 ~ 2026/02/28(土) 17:00開催
- 東京都/千代田区
- 特典あり
- 管理職研修
- 経営幹部・役員研修
マネジメント・ケイパビリティ部長コース(2025年度第3期)
組織を成長させ革新させるリーダーになるための基盤創り
- 開催日時
- 2026/01/09(金) 13:00 ~ 2026/02/28(土) 17:00
- 参加費
- 399,000円
- 開催地
- 東京都千代田区

- 特典
- 終日研修の日は、昼食つき。5日目の夜に懇親会(立食形式)を開催。
セミナー概要
■■ 組織を革新させる要諦をワンストップで学べます ■■
- 当研修では、次世代ビジネスリーダーに欠かせない基盤力=「マネジメント・ケイパビリティ」を磨きます。
これは単なる経営戦略やマーケティングの知識にとどまらず、リーダーとしての姿勢や組織の存在意義を自ら考え、新たな価値を生み出し、確かな成果へとつなげていくための力です。 - 2004年のコース開始以来、参加者の方々、ご派遣担当の皆様から、「他社人材との研鑽によって刺激を受ける中で、充実した講師陣の指導のもと、マネジメントの全体を6日間で包括的に習得し、実務に展開する力を養うことができる」と大変ご好評をいただいています。
- マネジメント・ケイパビリティコースでは、ビジネスリーダーに欠かせない知識と思考の幅を広げ、自己と組織の持続的な成長を支える基盤を築きます。
■4つの特長■
- 組織革新のエッセンスを凝縮:経営戦略、財務からイノベーションやリーダーシップまで、経営革新を担う経営幹部に必須の知識とスキルを、一度の研修で身につけることができます。
- 参加しやすい短期継続型プログラム:単発型の短期研修とは異なり、6日間の日程を2か月かけて実務と往復しながら進めることで、継続的に自己の能力向上を図っていく、学習効果の高いプログラムです。
- 討議・演習による他流試合:ケーススタディや演習を多く取り入れ、フレームワークを実務で適用する力を養成。クラス・グループ討議を通じて、異業種ならではの視点に触れることにより、”気づき”を促します。
- 「リフレクションノート」の活用:学んだ知識を使える知識として実務に活かしていくために、「リフレクションノート」を作成。研修後、ご派遣責任者の方と共有いたします。
■開催日程(1.5日間 x 3回)
2026年1月~2月
第1セッション:2026年1月9日(金)、10日(土)
第2セッション:2026年2月13日(金)、14日(土)
第3セッション:2026年2月27日(金)、28日(土)
プログラム
1日目 13:00 ~ 18:00 |
|
---|---|
2日目 10:00 ~ 17:00 |
|
3日目 13:00 ~ 17:30 |
|
4日目 10:00 ~ 17:00 |
|
5日目 13:00 ~ 18:00 |
|
6日目 10:00 ~ 17:00 |
|
詳細情報
開催日時 |
2026/01/09(金) 13:00 ~ 2026/02/28(土) 17:00
(受付2026/01/09(金)12:45~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場住所 | 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル6階 東京駅・大手町駅直結 丸の内OAZO(オアゾ)内 (地図を表示) |
会場名 | 東京都千代田区 日本生産性本部 経営アカデミー |
受講費 |
有料
399,000円 (支払い方法/※賛助会員:351,000円 ※マネジメント・ケイパビリティ全コースに複数申込の場合、3人目から 賛助会員:315,000円、一般参加:363,000円) |
定員 | 36名 |
特典 | 終日研修の日は、昼食つき。5日目の夜に懇親会(立食形式)を開催。 |
申込期限 | 2025/12/23(火) 17:30 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/12/23(火) 17:30 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部 |
主催 | 公益財団法人日本生産性本部 |
企業情報
公益財団法人日本生産性本部 [コウエキザイダンホウジンニホンセイサンセイホンブ] | |
---|---|
所在地 | 〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 小林喜光 会長(代表理事) |
従業員数 | 270名 |
資本金 | 16憶8,000万円(基本財産) |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援 |