相談一覧

23,585件中9,481~9,510件を表示

法定内残業時間の管理方法について

当社では1日7.75hを所定労働時間として設定しております。
従業員が残業をした場合、0.25h分は通常賃金として支払い、
8.0h超過分より割増賃金を支払っています。
残業代支払い方法については問題...

みちぼんさん
東京都/ その他業種(従業員数 3001~5000人)
2019/11/13 11:32 ID:QA-0088380 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

勤務時間の変更について

ある社員が規定の勤務時間に出勤することが難しいと言ってきました。
理由は下記の通りです。
 1.異動により通勤時間が約1時間30分~2時間程度かかる場所になった。※車通勤で渋滞あり
 2.異動時は10...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2019/11/12 21:24 ID:QA-0088365 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有期契約労働者5年勤務正社員への移行について

有期契約労働者を60歳の時に雇入れ
5年が経過して正社員への移行はどうなりますか
・社内規定では定年60歳
・継続雇用65歳まで
・会社・本人ともに期間を定めない雇用の意志あり
上記の条件ではどういう...

しのだけさん
新潟県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2019/11/12 15:09 ID:QA-0088353 人事管理 解決済み回答数 4 件

海外勤務者 留守宅持ち家への福利厚生について

お世話になっております。

海外赴任者が家族帯同で現地に赴任することになりました。

現在、都内にて持ち家を所有しており、住宅手当を2万円
支給しています。任地では国内社宅制度で負担するのと
同等の1...

ネームニックさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/11/12 11:15 ID:QA-0088347 福利厚生 回答終了回答数 2 件

有給休暇の年間5日間の取得義務について

有給休暇の年間5日間の取得について質問です

①この有給5日取得は、会社ごとに年間休日の違いはあっても、一律で5日取得が義務なのでしょうか?
 当社の場合、年間休日を121日と就業規則で定めております...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/11/11 10:44 ID:QA-0088312 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社員の新年パーティの開催時の時間外手当支給について

お世話になります。
当社では来年、オフサイトでホテルを借り切り、アルコールもふるまう立食パーティやビンゴゲームや年間社員表彰を兼ねた、新年会を開催することとなりました。会社で考えているのは、基本は正社...

mikelovingさん
三重県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2019/11/08 20:13 ID:QA-0088275 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

一せい休憩適用除外に関する協定を結ぶ場合の範囲

いつもお世話になります。

使用者は、労働者へ休憩時間を一斉に与えなければなりませんが、業務内容の実態から見て、休憩を一斉に付与することが業務の円滑な運営に支障があると客観的に判断されるような場合は、...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/11/08 17:39 ID:QA-0088270 人事管理 回答終了回答数 3 件

同一労働同一賃金 正社員の条件が低い場合の対応

所定労働時間が7時間30分で、正社員については法定内所定外の時間外労働の割増率は0%としています。一方の有期の契約社員の法定内所定外の割増率は25%となっています。
結果的に法定内所定外の割増率が、正...

07302525さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2019/11/08 17:37 ID:QA-0088269 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

奨学金肩代わり制度の設定について

いつもお世話になっています。
社長より、福利厚生として表題制度の導入を検討しているので、色々調べてほしいとの依頼を受けました。

調べてみたところ、気を付けなければならないこととして、
・労基法第16...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/11/08 15:38 ID:QA-0088263 福利厚生 回答終了回答数 1 件

他社から当社執行役員個人への業務委託可否について

以下、ご相談です。
異業種である第三者(既存取引先)から当社執行役員個人に対し、業務委託契約を結びたいと申し出がありました。具体的には、コンサルティング的な委託業務に毎月一定の時間を割いてもらいたい、...

HatarakuOjisanさん
岩手県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/11/08 09:50 ID:QA-0088235 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

フレックスタイム導入について

電気工事業の会社です。昼勤務は特に問題ないのですが夜間の勤務が現場主体ですので6時間を超えることが少ない為勤務日数が不足してしまう現象が発生しております。そこでフレックスタイムを導入し月間トータルの勤...

山岡さん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/11/08 09:17 ID:QA-0088234 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

就業規則の施行日、変更開始日について

いつもお世話になりありがとうございます。

就業規則の施行日と変更開始日について質問させていただきます。

弊社で、令和2年4月支給開始予定の○○手当があります。
それを、別の変更事項と一緒に12/1...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/11/07 16:43 ID:QA-0088222 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

法定休日の振替と割増しについて

お世話になっております。
人事を担当しております。

弊社は、土曜起算、土日祝日休みのフレックス制を採用しております。
法定休日は「週のうち1日」としている場合、以下の出勤の法定休日割増しになる曜日は...

やまぴさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/11/07 16:13 ID:QA-0088220 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

休職社員について慰労金支払いは可能でしょうか。

いつもお世話になります。
本題の件で、ご相談いただきたく内容を書きます。

背景
ある社員から休職相談がありました。診断書もあり、1~2か月の休みをすすめるとなっていました。
会社としては、できるだけ...

inakakurasiさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 31~50人)
2019/11/07 14:30 ID:QA-0088213 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

出向契約書の内容について

お世話になります。
出向について教えてください。

「乙」社(農業法人)の「丙」社員を「甲」社(運送会社)へ出向させ、「丙」社員に「乙」社、「甲」社の両方で仕事をしてもらっています。(甲社では丙社員を...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2019/11/07 14:25 ID:QA-0088212 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法定休日出勤は残業としてカウントしない

お世話になります。
標記について、ある方が労働基準法と労働安全衛生法の解釈の違いで、法定休日出勤は残業にカウントしなくても大丈夫だとお聞きしました。
例えば、6か月間の42時間以下に抑えなければならい...

yochinさん
群馬県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2019/11/07 07:17 ID:QA-0088207 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休業期間に研修に参加した場合の取扱い

育児休業を取得中の女性社員が、資格更新に必要な研修があったため、上司の命令で1日だけその研修に参加しました。

この場合、勤務とみなされるのか、またはそうであれば給与を支給することになると思いますが、...

メックス園児さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/11/06 09:43 ID:QA-0088202 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児休業終了後の勤怠不良等について

前提条件として、看護休暇、年次有給休暇、時短勤務(6時間)等は法定通りの付与とします。休暇は半日単位です。

正社員である授業員が次のような場合、勤怠不良(所定の労働日・労働時間をきちんと守る事は労働...

むーちょさん
滋賀県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2019/11/05 17:05 ID:QA-0088180 人事管理 回答終了回答数 4 件
23,585件中9,481~9,510件を表示