社内に眠るポテンシャルを引き出す 人材成長のアクセラレータ株式会社アントレ・ラボコーポレーション
カブシキガイシャアントレラボコーポレーション
- お役立ちツール
- 他 評価
- 意識改革・活性化
ダイバーシティ&インクルージョンで乗り越えなくてはいけない壁無意識の偏見:アンコンシャスバイアスとは
『無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)』とは、自分自身が気づかずに持つ偏っ
た見方・考え方のことです。本資料は、その概要とアンコンシャス・バイアスの対応研修ができる数少ない講師の一人パクスッチャ氏を紹介しています。

検討フォルダに追加
【
647.81 kB /
3 ページ
】

ダウンロード資料詳細
『無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)』とは、自分自身が気づかずに持つ偏っ
た見方・考え方のことで、数多くの実験研究や調査結果により、無意識の偏見(アン
コンシャス・バイアス)が組織と個人へ様々なネガティブな影響がもたらし、ダ
イバーシティ&インクルージョン推進の阻害要因となっていることがわかってきています。
バイアス自体は悪いことではないのですが、十分な根拠に乏しい故に意思決定にゆがみを与え、まちがった判断に導いてしまうのです。
そこで海外の大手企業では役員や管理職はもちろん、全社員を対象に研修などのト
レーニングを実施しはじめています。
本資料ではその概要と日本国内でアンコンシャス・バイアス研修に対応出来る、
数少ない講師の一人パクスッチャ氏をご紹介します。

この会社のダウンロード資料

- その他
- 意識改革・活性化
講師インタビュー:視覚を超えて、重さで違いを楽しめる世の中を作る人

- サービス・製品資料
- 経営者・経営幹部研修
2024 年、今年を漢字一文字で表すと?

- サービス・製品資料
- 意識改革・活性化
- 経営者・経営幹部研修
- チームビルディング