無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社内に眠るポテンシャルを引き出す 人材成長のアクセラレータ株式会社アントレ・ラボコーポレーション

カブシキガイシャアントレラボコーポレーション

  • 導入事例
  • キャリア開発
  • 経営者・経営幹部研修

2月25日号発行|事例から学ぶ! 今すぐ始められる生成AI 活用セミナー

今日は4 月10 日(木)15 時よりオンラインで開催予定の『事例から学ぶ!今すぐ始められる生成AI 活用セミナー』について紹介します。毎月発行のアントレラボ通信では、皆様にとって役立つ研修情報をお届けしています。次回もぜひご覧ください。

ダウンロード資料詳細

学びを深めるには、事例に勝ることはない

今日は4 月10 日(木)15 時よりオンラインで開催予定の『事例から学ぶ!
今すぐ始められる生成AI 活用セミナー』についてご紹介をさせていただければと思います。

AI と聞くと、すでに個人単位で、ChatGPT やGemini、Canva など個人
の業務で使用されている方は多いのではないでしょうか。

ただ企業単位で導入して、活用しているという話になると、現状ではとたんに数が減少するのではないでしょうか。

もちろん、大きな企業であれば、セキュリティ面での課題もあったり、導入する
となると費用や業務の棚卸し・整理も必要となり、それなりに時間がかかると思います。

今回は、そうした中でも、生成AIを業務やビジネスに活用している企業や自治体などをベースに、生成AIの最前線やその戦略について事例をもとにお話をさせて頂くセミナーとなります。

具体的には、当日は以下の内容を予定しております。
1.生成AI とは何か
2. 企業ができる生成AI 活用事例
3. 生成AI を自社の業務に取り入れる方法
4. 生成AI 導入がもたらすリスクとその対処法

はじめて生成AIの話を聞く方も前提に基礎を押さえつつ、生成AIの活用事例をもとにお
話を進め、そのうえで自社で取り入れるにはどうしたら良いのか。

取り入れた場合のリスクやその対処方法など、導入までのプロセスを見える化するヒントをご提供できると考えております。講師も、実際に多くの企業や自治体で、その
業務を最前線で携わっている専門家が登壇します。

実務をやっている方こそのお話ができると思いますので、ご興味がある方はぜひともご参加
いただければと思います。

この会社のダウンロード資料