- 講演資料
- 経営戦略連動の育成
- 人事戦略・人事ポリシー
- 人材ポートフォリオ設計
人的資本経営を進める「スキルベース組織」の作り方
人的資本経営の推進のために、現在海外で注目が集まっているのが「スキルベース組織」という考え方です。本資料では、社員個人が保有する「スキル=専門性」を軸に、スキルの可視化とスキルデータを構築した人材マネジメント改革の進め方と、どのように人的資本経営に寄与するのか事例を交えて解説します。

検討フォルダに追加
【
4.91 MB
】

ダウンロード資料詳細

スキルベース組織とは、スキルを共通言語とした適所適材な人材マネジメントを目指すことを指します。
スキルベース組織をつくるためには、「人材戦略起点」と「人材起点」と両面で考えていく必要があります。人材戦略起点においては、経営戦略と人材戦略を連動させ、これから求められる「キーポジション・職務(ジョブ)」を明らかにします。また、人材の量と質を明らかにする人材ポートフォリオを設計し、募集ポストやジョブ、そして求められるスキルを発信することが重要です。
人材起点においては、社員個人が保有するスキルを明らかにし、人材プロファイルを整備します。また、可視化したスキルを踏まえて、最適なポスト・ジョブへのマッチングや、育成計画・リスキリング施策を立案することが重要です。
このダウンロード資料に関係するサービス

人事制度 レベニュー組織・人材アセスメント
レベニュー組織(営業部門やマーケティング部門、カスタマーサクセス部門など売上向上に関わる部門)向け組織・人材アセスメント
このサービスのポイント
- レベニュー組織の現状可視化
- レベニュー組織の営業プロセス・制度・ツールの整備状況や担当者のスキルなどを多角的に診断し、短期間でレベニュー組織の現状を可視化します。
1
- 組織・人材マネジメントにおける課題の抽出
- KGI/KPIなどの成果指標の達成状況を組み合わせて評価することで、適材適所の配置やパフォーマンスの低い人材のスキル底上げなど取り組むべき課題を明確化します。
2
- 最適な改革ロードマップの提案
- 明確化した課題に対して、当社が持つ顧客接点領域・人事領域に関する深い業務知見・改革ノウハウを生かし、最適な打ち手(改革テーマ)やロードマップを提案します。
3
このサービスの費用
組織規模・アセスメント対象人数によって価格は変動します。
組織アセスメントの参考価格:約100万円~(税抜)
組織アセスメントの参考価格:約100万円~(税抜)