無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人と業績が同時に成長する組織の実現株式会社コーチングファームジャパン

カブシキガイシャコーチングファームジャパン

  • 導入事例
  • 組織診断・活性化

どんな打ち手を、いつ、どのタイミングで行えば効率的に成果が出るのかがわかる「組織診断ソコアゲ事例集」

どんな打ち手を、なぜその順番、タイミングで実施したのかを実際の4つの事例で解説します。1on1や評価制度など、打ち手はだたやればいいというものではなく、実施するタイミング次第でその効果は何倍も変わってくるのです。詳細は説明文をご参照ください。

ダウンロード資料詳細

1on1面談はこの頃の流行りですが、その面談は組織がどういう状態になったタイミングで実施するのが効果的かご存知でしょうか。

また評価制度を導入されている会社は多いですが、その評価制度は効果が高まるタイミングに合わせて実施できているでしょうか。

施策自体のやり方が正しくしても、実施するタイミングや順番によって効果が大きく違ってくるということはあまり認識されていません。

しかし成果を第一に考えた場合、この「いつ、どの順番で実施するか」が「何を実施するか」よりも大事なのです。


例えば目標管理ができていない状態で1on1面談を行った場合、その面談は単なるガス抜きや雑談になってしまいがちです。

ですが、そもそも1on1面談の目的は、部下やチーム全体が目標達成できるようになることだったはずです。

ガス抜きや雑談だけでは目標達成できないことは、管理職や上司の方であれば皆さん体験で知っていると思います。

つまり、1on1面談は正しく実施すればそれで効果が出るというものではなく、OKRなどの目標管理の仕組みを整備した上で行わないと本来の目的に合った効果は発揮されないのです。


評価制度も同様に、上司と部下の良好な関係が築かれていない段階で導入してしまうと効果が出ないことが多いです。

というのは、そもそも評価される部下が「あなた(上司)なんかに評価されたくない」と思うような険悪な状態では、評価によってモチベーションが上がることはないからです。

まともにサポートも目標管理もしてくれない上司がどれだけ部下を評価したところで、それは関係を悪化させることにしかなりません。

このように、評価制度を導入する場合も、そのタイミングや順番が重要になってくるのです。



組織診断ソコアゲは、診断結果によってこのタイミングや順番を導き出し、どのような施策をどのタイミングで実施することが効果的に成果につながるのかを提案します。

ぜひ事例を参考にしてみてください。

このダウンロード資料に関係するサービス

この会社のダウンロード資料