働くすべての人が生きがい働きがいを感じられる社会の実現株式会社カイラボ
カブシキガイシャカイラボ
- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け
離職の三大要因徹底解説セミナー
この資料は、最新の離職の三大要因について理解できます。

検討フォルダに追加
【
2.00 MB /
24 ページ
】

ダウンロード資料詳細
若手社員の早期離職の原因は3つに分類されます。
・存在承認不足
・貢献実感不足
・成長予感不足
この分類は2012年から早期離職の実態調査を行い「早期離職白書」を発行するカイラボが提唱し続けています。
これまでも三大要因についての説明は各種セミナーの中でお伝えしてきましたが、今回は改めて三大要因だけに絞って解説します。
存在承認って具体的にどういうこと?
仕事していれば誰かに貢献しているはずなのに貢献実感が低いのはなぜ?
Z世代は出世欲がないと聞くけど、成長予感て重要なの?
【目次】
早期離職の三大要因・・・3
大学新卒者の3年以内離職率・・・4~5
大企業では早期離職率が上昇傾向?・・・6
3年で辞めた若者の生の声・・・7~8
圧倒的に多い早期離職の要因・・・9
人間関係はどの要因?・・・10
ブラックはダメ・ホワイトもダメ・・・11~13
・就活生が企業を選ぶ基準は「成長できるかどうか」
・「成長できないから辞める」はアリかナシか
ゆるブラック企業は不人気・・・14~15
・ゆるブラック企業=成長できない
辞める理由には「きっかけ」と「決め手」がある・・・16
モヤモヤ期に早く気付く方法・・・17
突然の「辞めます」を防ぐ方法はあるのか?・・・18
株式会社カイラボのご紹介・・・19~24
この会社のダウンロード資料

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け
メンター選びの基準とメンター制度を成功させるコツ

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け
「ゆるブラック企業からの退職」が増えている理由と対策を徹底解説

- お役立ちツール
- 管理職研修
- マネジメント
- 人事・労務向け